2023年最新版3DS改造!11.4.0~11.15.0対応のCFW・HBL改造をニンテンドー3DS/2DSに導入・インストールする設定・やり方と機能

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

 

 

世界的に普及したニンテンドーDSの後継機『3DS』携帯機に3D効果を導入したことで話題になり数々の名作シリーズが発売されている大人気ゲーム機器です。

このガイドでは、ニンテンドー3DSをハッキングし、Seedminerエクスプロイトを使用してLuma3DSカスタムファームウェアをインストールし、自作アプリやバックアップゲームを実行できるようにする方法を紹介します!

 

 

この記事で解決する疑問

・3DS/2DS改造におけるアカウントBAN対策
・ニンテンドー3DS/2DSのCFWのダウンロード方法・インストール方法
・おすすめの自作ソフト・エミュレータ

 

このページでは『2023年最新版3DS改造!11.4.0~11.15.0対応のCFW・HBL改造をニンテンドー3DSに導入・インストールする設定・やり方と機能】』を紹介していきます。

 

 

 

ページコンテンツ

3DS・ニンテンドー3DS/2DSの改造(CFW導入)前の注意

 

3DSの改造は便利機能を追加できる反面、リスクは必ずございます!

 

改造に関しては基本的に自己責任になります。[本体が動かない][アカウントBAN][セーブデータ消失]などの危険性があるので予め以上のリスクを御理解の上で行ってください。

 

そのほかにもリスクはございます。

  • チートなどを適用したままオンライン接続するのは法律違反です。
  • ゲームはかならずお持ちのソフトからメーカー保証が切れます。修理はできません。

 

ハッキングをまったく使用しない以外に、アカウントBANを完全に防ぐための既知の絶対確実な方法はないことに注意する必要があります。

特にオンラインになると、垢BANされる可能性が大幅に高まります。

 

 

ニンテンドー3DS/2DSの改造CFWで出来る機能は??

 

3DSにCFWを導入すると以下のようなことができるようになります。

 

CFW機能一覧
  • リージョン関係なく、ゲームを起動可能
  • ソフトのバックアップ起動ができる。
  • チートが使えるように。
  • エミュレータを導入できる。
  • ホーム画面のカスタマイズができます。
  • プレイ中のゲームやアプリのスクリーンショット撮影
  • New 3DS、New 2DSの場合、PCへ画面をストリーミング
  • カスタムテーマを利用することができる。

 

などの項目が可能になります。

その中で大きな機能について紹介します!!

 

 

3DSの改造CFW機能①:チートが使用可能

 

チートはお金MAXやレベル最大、隠し要素の開放などさまざまな裏技機能を使えるのですが、3DSでチートを使用することができます。

 

↑こちらで導入法を紹介中です!!

 

かなり便利ですが、チートを使用した状態でオンラインに接続する行為は法律違反で、アカウントをバンされる可能性もあるので注意してください。

 

 

3DSの改造CFW機能②:エミュレータが使用可能

 

昔のゲーム機器であるファミコンやスーファミなどが携帯ゲーム機である3DSで遊ぶことができたらかなり便利になりますよね!!

 

エミュレータ一例
  • ファミコン
  • スーファミ
  • ゲームボーイ
  • ゲームボーイカラー
  • ゲームボーイアドバンス
  • DS
  • メガドライブ

 

などのレトロゲームを吸い出したデータを使うことでどこででも遊ぶことができます!!

 

 

↑スーパーファミコンのエミュレータ設定方を紹介

 

↑メガドライブのエミュレータ設定方を紹介

 

↑ファミコンのエミュレータ設定方を紹介

 

↑GBA・NDSののエミュレータ設定方を紹介

 

↑PS1のエミュレータ設定方を紹介

 

 

3DSの改造CFW機能③:3DSソフトのバックアップ起動

CFWを導入したとき必ず使う「バックアップ起動」

バックアップ起動とは、3DSのゲームソフトを本体に刺さなくてもゲームができる機能で、ゲームのデータをSDカードに保存することで、そのデータを読み込んでゲームが遊べるようになる超便利機能。ゲームソフトを差し替えたり持ち歩く必要がなくなります。

 

データの吸出し方については以下のページをご参考に!!

 

↑3DSのROMデータの吸い出し

 

もちろんゲームデータはお持ちのゲームソフトから吸い出しする必要があります。

 

3DSの改造CFW機能④:カスタムテーマの導入

 

カスタムテーマとは、3DSのホーム画面を好きなデザインにカスタマイズすることができる機能

 

テーマ例
  • アニメのキャラクター
  • ディズニーのテーマ
  • おしゃれなテーマ
  • シンプルなテーマ

 

様々なテーマを適用することができます。

完成したカスタムテーマをダウンロードして導入してもいいですし、自作テーマを適用してみてもいいですね!

 

↑カスタムテーマの導入方法

 

 

 

 

 

CFWを導入可能な3DS/2DSの本体バージョンは??

 

ニンテンドー3DSには本体に、FW(ファームウェア)というシステムが入っており、このシステムをCFW(カスタムファームウェア)に入れ替えることで機能を使用できるようになります。

ただしCFWを導入するには、3DS本体のバージョンが適用していなければ無理です。

以下の一覧で確認してみてくだい。

 

CFWを導入可能なFW一覧
  • 9.0.0-20J
  • 9.1.0-20J
  • 9.2.0-20J
  • 9.3.0-21J
  • 9.4.0-21J
  • 9.5.0-22J
  • 9.5.0-23J
  • 9.6.0-24J
  • 9.7.0-25J
  • 9.8.0-25J
  • 9.9.0-26J
  • 10.0.0-27J
  • 10.1.0-27J
  • 10.2.0-28J
  • 10.3.0-28J
  • 10.4.0-29J
  • 10.5.0-30J
  • 10.6.0-31J
  • 10.7.0-32J
  • 11.0.0-33J
  • 11.1.0-34J
  • 11.2.0-35J
  • 11.4.0
  • 11.10.0

 

 

ニンテンドー3DS FWのバージョンの確認法

 

上記のFWであれば、Old3DS/New3DSのどちらにも導入可能。

お持ちの3DSが対応しているのか確認しておきましょう。

 

【設定の手順】

  1. ニンテンドー3DSを再起動し、メインメニューに移動します。
  2. ドライバーで設定アイコンをタップします。
  3. 設定が読み込まれると、画面上部の正確なファームウェアバージョン(例:Ver。11.0.0-33E)の右下隅に表示されます。

 

最後の文字は、ニンテンドー3DSのジオロケーションを示しています。「E」はヨーロッパ、「U」はアメリカ、「J」はJAPAMを表しています。

 

 

5月23日3DS向けにシステムバージョン11.17.0-50は現状不可

 

任天堂は5月23日、ニンテンドー3DS向けにシステムバージョン11.17.0-50を配信。

この影響でお持ちの3DSが11.17.0-50の場合以下の非公式ファームウェア方法では3DSを改造することはできません。

 

ニンテンドー3DSのシステムバージョン11.17.0-50Jの配信を開始しました。更新内容についてはこちらをご覧ください。 nintendo.co.jp/support/3ds/sy
81.7万

件の表示

 

3DS/2DS改造におけるアカウントBAN対策

 

 

ニンテンドー3DS改造によるアカウントBANを防ぐため通信を遮断しておきましょう。

 

 

【いつの間に通信 設定手順】

  1. ニンテンドー3DSの電源を入れます。
  2. [本体設定]ボタンをクリック。
  3. メニュー内にあります「インターネット設定」 を開く
  4. 更に細かい設定メニューが表示されますので[いつの間に通信]を選択。
  5. [ソフトの自動受信]を[受信しない]に変更。
  6. [本体情報の送信]を[受信しない]に変更。
  7. 設定が完了したら[決定]ボタンをおして完了です。

 

改造を行っていることが送信されてしまう恐れがあるので必ず作業を行いましょう。

 

 

 

【フレンドへの通知 設定手順】

  1. ニンテンドー3DSのホーム画面を開き上部タブの「フレンド」ボタンをクリック。
  2. フレンドリスト]が表示されますので左上の[設定]をクリック。
  3. フレンドへの通知設定ウィンドウ内の[公開しない]をクリック

 

万全を期してフレンドへの通知も遮断しておきましょう。

 

 

【VPN設定手順】

 

改造には海外サイトにアクセスする必要があり日本のサイトに比べてウィルスや通信傍受の危険性が高いのでできればセキュリティを高めるために接続の匿名性に優れたVPNを導入することを勧めます。

 

VPNとは??

Virtual Private Network」の略。
簡単に言うと仮想の「専用回線」を使って、インターネットを利用することができます。
IPアドレスを自由に変更することができるので匿名性が向上します。

無料のサービスもありますが、回線品質が悪く速度が遅い問題があります。
そのため、回線品質が良い「NordVPN」等が人気です。

 

↑こんな感じで各国にあるサーバーをワンクリックで使用できるので匿名性は抜群!

 

VPNを使うことで海外のサーバー経由で通信できるため、[誰がダウンロードしたか分かるIPアドレス(ネットの住所)を隠すことができ]かつ[ハッカー対策]を行うことができます。

 

VPNの登録はこちらから!!

 

管理人の利用している「NORDVPN」であれば、1TBのクラウドストレージ(ゲームソフトをオンラインで保管)とパスワード管理アプリまでついて期間限定で約610円の値段で利用できますのでおすすめです。

またパソコン・スマホ両方にも対応しているので問題なく利用できます。

 

↑NORDVPNの使用感・レビュー

 

 

ニンテンドー3DS/2DSのCFWのダウンロード方法・インストール方法

 

 

実際には本体をダウングレードしたり内部システムを大幅に書き換える作業を行っています。

手順を間違うと本体が壊れてしまう可能性がありますので、作業は慎重に行いましょう。また改造中は充電しながら行いましょう。

 

 

ステップ1:CFW改造に必要な機材を準備

 

要件を理解し、すべてのステップを完了するために必要な物をそろえましょう。

 

 

3DS本体(バージョン)

 

 

CFWを導入する場合3DSのバージョンが重要になります。

すべてのNintendo Switch本体がハッキングできるわけではなく、お使いのSwitchが、fusee-gelee exploitに対して脆弱な初期モデル(シリアル番号で判断)である必要があります。

 

 

SDカード(microSD変換でも可) 

※容量:2GB~32GBを推奨(64GB以上の場合はFAT32でフォーマット)

 

 

  • エクスプロイトファイルと自作アプリを保存するには、SDカードが必要です
  • ゲームの保存には32GB以上をお勧めします
  • SDカードはFAT32にフォーマットする必要があります
  • MicroSDカードは、MicroSD-SDアダプターを介して古い3DSコンソールと互換性があります

 

 

3DS充電器

 

 

改造中は長時間になるので途中で電源が切れないように充電器はかならず用意して接続しながら作業を行うことをおすすめします。

 

・SDカードリーダ-

 

 

パソコンにSDカードを差し込む端子がない場合は別途でSDカードリーダーを用意して、よ見込むようにしましょう。

 

ステップ2:3DSのID0とフレンドコードを取得

 

改造に必要な情報を集めていきましょう。

 

【設定の手順】

  1. SDカードを挿入し、/Nintendo 3DS/フォルダを開き、中の32文字のフォルダ名をメモ帳にコピーして参照します – これはあなたのID0nintendo 3ds id0です。
  2. 3DSの電源を入れ、Wi-Fiに接続し、オンラインであることを確認します。
  3. Miiを作成したことない方は作成してください。
  4. オンラインフレンドリスト-> [Miiプロファイル] -> [フレンドコード]に移動
  5. 次のステップのためにフレンドコードをメモします

 

このコードは後で本格的に使用するので保管しておきましょう。

 

 

フォルダーが複数あった場合の確認方法

 

3ds id0の確認時に英数字の羅列したフォルダーが複数あった場合は以下の方法で対策してください

 

【設定の手順】

  1. 3DSの電源を一度オフにしてSDカードを取り出す
  2. SDカードをパソコンに挿して先ほど開いた[Nintendo 3DS]フォルダを開く
  3. [Nintendo 3DS]フォルダを適当な名前に変更します。
  4. SDカードを3DSにさして3DSの電源を起動
  5. 起動すると[HOMEメニューの管理情報が作っています]と表示されるので待ちます。
  6. 完了しましたら再度SDカードをパソコンに挿して先ほど開いた[Nintendo 3DS]フォルダを開く
  7. 新たに作成された[Nintendo 3DS]フォルダを開き32文字のフォルダ名をメモ帳にコピー
  8. [Nintendo 3DS]フォルダを削除し名前変更を行ったフォルダーを[Nintendo 3DS]と名前を戻す

 

 

ステップ2:Seedminerでmovable.sedを生成

 

 

3DSの DSiWare の暗号化を解除するために[Seedminer]を利用していきます。

 

 

【設定の手順】

  1. コンピューターのブラウザーでSeedminerWebサイトにアクセスします
  2. 先ほどコピーしたフレンドコードを入力してください
  3. 先ほどコピーした32文字のID0を入力してください
  4. キャプチャを完了し、[GO]をクリックしますmovable.sedはこの時点で利用可能になる場合があります。その場合は、ダウンロードして次のセクションに進みます。
  5. Seedminerページに表示されるBruteforce botのFriend Codeを登録する
  6. [フレンドの登録]からの[インターネットでフレンド登録]で緑枠のコード入力
  7. フレンド追加が完了するとサイト側で自動的に処理開始されるので待ちます。
  8. ウェブサイトの処理が終了したら、[続行]をクリックします
  9. 処理が完了したらmovable.sedをダウンロードする

 

サイト内での処理は場合によってかなり時間が掛かる場合がありますので焦らず待ちましょう。処理が停止していると思い再起動してしまいますと故障の原因になります。

 

 

ステップ3:BannerBomb3で変換

 

 

【設定の手順】
  1. ブラウザでBannerBomb3Webツールを開きます
  2. [Choose File]を選択し、movable.sed ファイルをアップロードします。
  3. [スタート]をクリックします。
  4. tadmuffin_output.zipフォルダをダウンロードし、F00D43D5.binファイルが含まれていることを確認します。
  5. ゲーム機の電源を切り、SDカードをPCに挿入してください。
  6. tadmuffin_out.zip を解凍し、/output/ -> /Usa_Europe_Japan_Korea/bannerbomb3 f00d43d5 bin に移動してください。
  7. SDカードの/Nintendo 3DS/ -> /ID0/ -> /<32character id>/ -> /Nintendo DSiWare/ に移動します。Nintendo DSiWare/ フォルダがなければ作成してください。
  8. Usa_Europe_Japan_Korea/にあるF00D43D5.binをSDカードの/Nintendo DSiWare/フォルダにコピーする
  9. SDカードを3DSに挿入します
  10. 電源を入れ、[システム設定]を起動する
  11. [データ管理]→[DSiWare]3dsのデータ管理へ
  12. [SDカード]を選択します
  13. 3DSの電源を切り、SDカードをPCに挿入します。
  14. SDカードのルートから新しく作成された42383841.binをPCのデスクトップにコピーする
  15. bannerbomb3 3ds 42383841 binニンテンドー3DS/→/ID0/→/<32文字ID>/→/Nintendo DSiWare/にアクセスする。
  16. F00D43D5.binを削除してください。

 

ステップ4:SDカードを準備する

 

 

3DSのSDカードに必要なソフトをインストールします!!

 

【設定の手順】
  1. Luma3DS .7zからboot.firmをSDカードのルートにコピーしてください。
  2. b9sTool .zipからboot.ndsをSDカードのルートにコピーしてください。
  3. boot.3dsx (Hombrew Menu)をSDカードのルートにコピーしてください。
  4. Frogminer_save.zipから/private/フォルダをSDカードのルートにコピーしてください。
  5. SDカードのルートにciaというフォルダを作成します。
  6. SDカードのルートに3dsというフォルダを作成します
  7. ctr-no-timeoffset.3dsxをSDカードの/3ds/フォルダにコピーします。
  8. FBI.3dsxをSDカードの/3ds/フォルダにコピーします
  9. FBI.cia を SD カードの /cia/ フォルダにコピーします
  10. Homebrew_Launcher.cia を SD カードの /cia/ フォルダにコピーします。
  11. DSP1.ciaをSDカードの/cia/フォルダにコピーします。
  12. Checkpoint.ciaをSDカードの/cia/フォルダにコピーします
  13. lumaupdater.ciaをSDカードの/cia/フォルダにコピーします。

 

ステップ5:うごメモスタジオのエクスプロイトを実行

 

 

【設定の手順】
  1. ブラウザでFredtoolを開く
  2. movable.sed ファイルを選択します。
  3. 42383841.binを選択します。
  4. キャプチャを完了し、[Start]をクリックします。
  5. プロセスが完了したら、fredtool_output.zipをダウンロードします。
  6. fredtool_output.zipのoutput/hax/フォルダから42383841.binをSDカードの/Nintendo 3DS/ -> /ID0/ -> /<32-character-id>/ -> /Nintendo DSiWare/ folderにコピーしてください
  7. SDカードを3DSに再挿入します
  8. 3DSの電源を入れ、[システム設定] -> [データ管理] -> [DSiWare]に移動します
  9. SDカードセクションで、[Haxxxxxxxxx!]タイトル-> [コピー] -> [OK]を選択します
  10. [システム設定] -> [インターネット設定] -> [ニンテンドーDS接続] -> [OK]に戻ります
  11. うごメモスタジオのJPNバージョンが開くと、エクスプロイトは成功しました。
  12. うごメモスタジオのエクスプロイトを実行する方法については、zoogieによるこの画像ガイドに従ってください

     

うごメモスタジオエクスプロイトを正常に実行した後、3DSはb9sToolメニューをロードしているはずです。

ステップ6:b9sTool+Luma3DS構成します。

 

 

【設定の手順】
  1. 十字キーを使用して[boot9strapのインストール]を選択します
  2. [A]を押し、次に[START] + [SELECT]を同時に押してインストールを開始します
  3. インストール後に[HOME]  -> [OK]を押し てb9sToolを終了すると、3DSがLuma3DS構成で再起動します
  4. [SELECT]を押しながら3DSを再起動して、起動時にLuma3DS構成を起動します。
  5. [システム設定でNANDまたはユーザー文字列を表示する]をオンにします
  6. [START]を押して変更を保存し、3DSを再起動します

 

ステップ7:DSインターネット設定を復元する

 

【設定の手順】

  1. 3DSの電源を切り、SDカードをPCに挿入します
  2. fredtool_output.zip 内の /output/clean/ フォルダから 42383841.bin を SD カード内の Nintendo 3DS/ID0/<32-character-id>/Nintendo DSiWare フォルダにコピーします
  3. SDカードを3DSに挿入し、電源を入れます
  4. [システム設定] -> [データ管理] -> [DSiWare]を起動します
  5. [SDカード]セクションで、ニンテンドーDSi™のタイトルを選択します
  6. [コピー]を選択し、[ OK]を選択します

ステップ8:自作アプリケーションをインストールする

 

【設定の手順】
  1. 3DSでダウンロードプレイアプリを起動します
  2. [再生のダウンロード]メニューで、[L] + [下] + [選択]を同時に押してRosalinaメニューを開きます
  3. [その他のオプション]を選択します
  4. [ hbを切り替える]を選択します。現在のアプリのタイトル。]
  5. [B]を押して続行します
  6. [B]を押してRosalinaメニューに戻ります
  7. [HOME]ボタンを押し  てダウンロードプレイを閉じます
  8. もう一度ダウンロード再生を起動します
  9. これで、デバイスにHomebrewLauncherが読み込まれます。
  10. リストから[ctr-no-timeoffset]を起動します
  11. [A]を押してオフセットを0に設定します
  12. [開始]を押して自作ランチャーに戻ります
  13. リストから[FBI]を起動します
  14. FBIメニューから、SD->に移動しますcia
  15. [現在のディレクトリ]を選択します
  16. [すべてのCIAのインストールと削除]を選択 し、 [A]を 押して確認します
  17. インストールが完了したら、 [ホーム]を押してダウンロード再生を閉じます
  18. ホームメニューから[DSP1]アプリを起動します
  19. プロセスが完了したら、[B]を押してアプリを終了し、ホームメニューに戻ります

ステップ9:SDカードなしで起動するようにLuma3DSを設定します

 

【設定の手順】
  1. Luma3DSをSDカード無しで起動するよう設定する
  2. 3DSの電源を切り、SDカードをPCに挿入してください
  3. SDカードの/luma/フォルダにpayloadsというフォルダを作成します。
  4. GodMode9.zip から GodMode9.firm を SD カードの /luma/payloads/ フォルダにコピー
  5. GodMode9 .zip から gm9 フォルダを SD カードのルートにコピーします
  6. SDカードを3DSに挿入します
  7. [START]を押しながら3DSの電源を 入れて、GodMode9を起動します
  8. [A]を押します重要なファイルをバックアップするかRTCの日付と時刻を設定するように求められたら、 [A]を押して完了したら続行します
  9. [ホーム]を押してアクションメニューを表示します
  10. [スクリプト…]を選択します
  11. [GM9Megascript]を選択します
  12. [ Plailectのガイドからのスクリプト]を選択します
  13. [ Luma3DSをCTRNANDにセットアップ]を選択します。
  14. プロンプトが表示されたら、 [A]を押して続行します
  15. [A]を押してSysNAND(lvl2)書き込みのロックを解除し、ボタンコンボを入力します
  16. [A]を押して続行します
  17. [ SDカードのクリーンアップ]を選択します
  18. プロンプトが表示されたら、 [A]を押して続行します
  19. クリーンアップが完了したら、[A]を押して続行します
  20. [B]を押してGM9Megascriptメニューに戻ります
  21. [終了]を選択 してメインメニューに戻ります
  22. プロンプトが表示されたら、 [A]を押して書き込み権限を再ロックします
  23. [ホーム]を押して[電源オフシステム]を選択します

 

おめでとうございます。Luma3DSカスタムファームウェアを使用して3DSをハッキングしました。

これで、さまざまな自作アプリ、バックアップゲーム、FBIを使用したDLCをインストールできます。次のステップは、GodMode9を使用して3DSをバックアップすることを強くお勧めします

何かが悲劇的な問題を起こした場合に備えて、システムを復元できます。

 

 

 

 

ニンテンドー3DS/2DSCFWで導入できる自作アプリ

 

 

 

CFWを導入することで便利な自作アプリをインストールすることができます。

 

 

3DS/2DSのシステムバックアップ 自作ソフト

 

システムのバックアップを取っておいてもしもの時に備えましょう。

GodMode9はニンテンドー3DSコンソール用のフルアクセスファイルブラウザ

SDカード、SysNANDおよびEmuNAND内のFATパーティション、および基本的にその他すべてにアクセス可能ので他の機能の中でもファイルのコピー、削除、名前の変更、およびフォルダーの作成にも対応した多機能アプリ

 

↑GodMode9のインストール手順

 

 

3DSのROM吸い出し自作ソフト

 

 

↑ニンテンドー3DSの吸い出し手順

 

 

セーブデータ編集自作ソフト JK’s SaveManager

 

 

↑セーブデータやゲームコインの編集・改造手順

 

 

カスタムテーマ自作ソフト「Themely」

カスタムテーマの導入を管理するアプリ。ダウンロードやインストールなどカスタムテーマに対する機能はすべて揃っているので導入をおすすめ

 

↑カスタムテーマの導入手順

 

 

3DS本体でCIAなどの自作ソフトをダウンロードできるアプリ

 

 

ciaファイルを本体にインストールすることでホーム画面にゲームのアイコンが出現し、バックアップ起動ができるようになります。

 

↑3DSでチートの使い方と設定方法を紹介!

 

 

3DSでチートが使用可能になる自作ソフト

 

チートが使えるようになります。

 

↑3DSでチートの使い方と設定方法を紹介!

 

 

その他自作ソフト

 

 

↑電卓/関数電卓の導入手順

 

↑PS1のゲームをホームから起動できるciaを作成可能なソフトの導入手順

 

 

 

ニンテンドー3DS/2DSに導入できる動作可能なエミュレータまとめ

 

 

ニンテンドー3DSにはさまざまなエミュレータが導入可能です!!

 

 

3DS対応のファミコンエミュレータ

 

 

↑3DSでファミコンを楽しめるエミュレータ

 

 

3DS対応のスーファミエミュレータ

 

 

↑3DSでスーファミを楽しめるエミュレータ

 

 

3DS対応のメガドライブエミュレータ

 

 

↑3DSでメガドライブを楽しめるエミュレータ

 

 

 

3DS対応のニンテンドーDSエミュレータ

 

 

↑3DSでニンテンドーDSを楽しめるエミュレータ

 

 

3DS対応のGB/GBC/GBA/SGBエミュレータ

 

 

↑3DSでゲームボーイアドバンスを楽しめるエミュレータ

 

 

3DS対応のネオジオポケット・カラーエミュレータ

 

 

↑3DSでネオジオポケット・カラーを楽しめるエミュレータ

 

 

3DS対応のC64エミュレータ

 

 

↑3DSでC64を楽しめるエミュレータ

 

 

3DS対応のAtari800エミュレータ

 

 

↑3DSでAtari800を楽しめるエミュレータ

 

 

3DS対応のVICE C64(Commodore)エミュレータ

 

 

↑3DSでVICE C64(Commodore)を楽しめるエミュレータ

 

 

 

3DS対応のPS1エミュレータ

 

 

↑3DSでVICE C64(Commodore)を楽しめるエミュレータ

 

 

 

 

ゲーム機改造・チート行為・セーブデータ編集を利用する上での大まかなリスクは??

 

便利なゲーム機改造ですが利用する際には3種類のリスクがあることを把握しておいたほうが懸命です。

 

逮捕や賠償金のリスク

 

先程解説したとおり【ゲーム機改造自体】は合法になります。

ただオンライン上のチート行為やROMのダウンロードは【逮捕や賠償金】の可能性が十分考えれます。

 

◆疑問くん◆
合法のコンテンツをダウンロードすれば問題ないんじゃない??

 

という疑問が出るかと思いますが【基本ダウンロード完了までファイル確認ができない】仕様なので合法だと思っていたファイルに違法コンテンツが混じっていたなんてことも十分考えられますし・・・・

 

◆疑問くん◆
チート行為しなければいいのでは??

 

という場合もオフラインで楽しもうとしていたチートを切り忘れたままオンラインゲームに接続してしまって法律違反を無自覚に起こしてしまうリスクは十分考えられます。

 

↑チート行為で逮捕された事例と危険な行為まとめ

 

アカBAN/本体BANのリスク

 

最近オンラインゲームの増加で【チート行為による垢バン】が急増してます。

アイテムを不正に増やしたりキャラクターのレベルを急激に上げるなどを行ってしますと普通にプレイしている方が楽しめなくなるので勿論垢バンされるのは因果応報と思いますが、最近ではゲーム改装していただけでバン対象になる可能性も・・・

更に本体がオンラインに接続できない本体BAMの危険性もあり!!

 

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

↑チート/改造行為で垢バンする可能性と事例

 

ウイルス感染・ハッキングのリスク

 

また改造やチート利用にはウイルスが混在している可能性があります!!

 

起こりうるトラブル
  • 情報流出
  • 本体がブリック/起動しなくなる
  • カメラ映像をハッキング
  • ゲーム機に登録しているクレジットカードの請求

などのトラブルが起きる可能性があるので、対策を行ったほうがいいかもしれません・・・

 

なのでセキュリティソフトを導入することはウイルス対策の基本です。

導入して損は有りませんがあくまで「ファイルに同梱したウィルス対策」のみの対応になるので、ゲーム機を改造した上で中に入り込むウィルスなどが丸見えのIPアドレスを利用し【ハッキング・個人情報の乗っ取り】などを行う場合は防ぐことはできません。

 

↑チートコードサイトや改造ファイルサイトのウィルス危険まとめ

 

改造のリスクは【IPアドレス】が原因

 

上記で解説したリスクは両方とも【IPアドレス】が原因です。

 

◆疑問くん◆
ならパソコンやゲーム機の設定でIPアドレスを隠せばいいじゃん!?

 

であれば簡単なんですが残念ながらパソコン/ゲーム機ともに隠すことはできません。

 

 

ハッキングの危険は割と身近に・・・

 

自分は1年半前に間抜けですが何の対策もしておらず 海外サイトを通じてセキュリティハックされ被害に遭いました。

 

当時の被害

  • クレジットカード番号流出
  • パソコンがウィルスに侵され壊される
  • トラブルによる精神的な疲労
  • 登録サイトの情報の変更手続き
  • パソコンに保存していたデータ損失

 

クレジットカードは停止してもらい再発行で事なきを得たんですが、パソコンは復旧できず数万円したゲーミングパソコンが見事に物言わぬ置物と化しその他のトラブルも相まって精神的なダメージがあり正直参りました笑

 

このような被害に遭った人は割と多いみたいで、

 

 

 

 

 

上記のツイートにあるよう海外サイトを利用すると誰にでもウイルス・ハックの危険性があるみたいですね・・・

 

 

解決策はIPアドレスを隠すVPN利用が最適

 

ただ海外サイトはかなり便利なので利用はしたい。

でもまた被害にはあいたくないのでより強固なセキュリティ対策はないのか調べたところ【VPN】というネットワークサービスが最適なんじゃないかとたどり着きました。【VPNサービス】はIP アドレスを変更してデータを暗号化することで接続を保護し、プライベートな状態を保つことができるもの。

 

ハックのそもそもの原因だったIPアドレス自体を変更してくれるので
ハッカーも攻撃しようにも攻撃場所の住所がないので何もできなくなるらしい。

 

正直本当に効果があるのか半信半疑でしたが、思い切ってサービスを登録してから 1年半まったくウィルス・ハック被害に遭ってません。

 

もちろん月額料金は発生しますが

VPN利用時のメリット
  • パソコンが壊れるリスクがなくなる
  • 個人情報の流出阻止の強化
  • ネットフリックスなどで海外限定の動画視聴
  • 海外のゲームを格安で購入できる
  • 通信が高速化する

などVPNを利用すれば保険+利点が多数ありますし、万が一 海外サイトから著作権で保護された素材を誤ってダウンロードしてしまった場合やチート適用したまま起動でも、そのデータを遡ることができないため、訴訟や多額の罰金を回避することができます。

 

 

もちろん違法行為を容認しているわけではありませんが【改造機器を安心して利用できる】用になったので利用して良かったと思います!!

 

 

海外サイト/ダウンロードにはVPNを利用!



やはり海外サイトなどはセキュリティの面で不安があります。

VPNサービスを使用して個人情報の流出を防ぐことは正直必須ですよね。

個人的に色々なVPNを試したんですがNordVPN一番!!

 

NordVPNの利点は??

 

NordVPNが他のVPNと違うメリットを簡単にまとめたものがこちら!

 

NORDVPNの利点
  • 公式でTorrentが許可されている
  • Torrent特化のサービスがある
  • ログ・履歴が保持されない
  • セキュリティが強固
  • 料金が安い・返金制度

 

スマホ・タブレット・パソコンのセキュリティ対策に!!

 

ネットワーク接続のセキュリティ対策になるNordVPN

実はパソコンだけではなく【スマホやタブレット】にも対応しております。最近ではフリーWifiを利用したスマホのハッキングも増えておりウィルスソフトでは防止することできないハッキングリスクもパソコンでのセキュリティ対策ついでに対策することが出来ます。

もちろん追加料金等は不要なのでおまけでスマホセキュリティソフトが付いてくるようなものですね!

 

履歴・ログが一切残らない

 

利用したサーバーに【ログ・履歴が保持されない】ことが明言されているのもポイント。

通常のVPNはサーバー利用の履歴などが保存されるのでもし本体サーバーにハッキングされたら個人情報が流出する危険性があります。ただNordVPNはユーザーの履歴などを保存する法律のないパナマで運営されているので万が一ハックされたとしてもそもそもの情報がないので警察や政府・ハッカーに個人履歴が渡ることがないです。

NordVPNは運営歴8年とVPN会社としては老舗ですがこれといった問題はおこしていないので安心して利用できるのは魅力。

 

VPNが低価格で楽しめる!!

 

また月額に掛かる料金は高品質であるにも関わらず低価格なのも嬉しいところ。

有名VPNのExpressVPNは最安で$8.32(約900円)なのに比べ、NordVPNは1TBのクラウドストレージとパスワード管理アプリまでついて約610円と半値近く違うので毎月のコストが掛かりません

 

【有名VPNの比較】

1ヶ月プラン 6ヶ月プラン 1年プラン 2年プラン
ExpressVPN 月額1800円 月額1300円 月額900円
NordVPN 月額1370円 月額800円 月額610円

 

更に【契約期間30日なら100%保証の制度】付きなので気に入らなかったり、自分の環境ではうまく動作しないなどどのような理由でも返金保証が適応されるので登録のハードルが低いのも個人的にはありがたかったです。

≫実質無料でNordVPNを体験したい方はこちら。

 

NORDVPNのレビューはこちらから!!

↑実際に使用して感じたメリット・デメリットまとめ

 

 

まとめ

 

今回は『2023年最新版3DS改造!11.4.0~11.15.0対応のCFW・HBL改造をニンテンドー3DSに導入・インストールする設定・やり方と機能】』について紹介しました!!

使いこなせば3DSがかなり多機能になりますのでご参考によろしくお願い致します!!

 

またエミュレーターにはさまざまなゲーム機エミュがございます!

ファミコンから最新機種のswitchなどが開発されていますので
下記の記事を参考に好みのゲーム機エミュを導入してみましょう!!

 

また先程ご紹介した有料VPNのNordVPNでは30日間のお試し期間もついていますし、3年プランでは月額400円程度で利用できます。月額400円を渋って被害が出た方が出費が重なるので、不安のある方はVPNのお試しを利用してみてはいかが?

≫30日実質無料のNordVPNを一度体験したい方はこちらから。