プレステ2には名作が豊富です。
PS2時代のゲームが最近続々にHD化しさらに売上を伸ばすなど今でも楽しめる作品は
多いですが自分が持っている作品をグラフィックのためにわざわざ買い直すのは
流石に勿体無いですよね・・・・笑
ならパソコンで実機よりも快適に美しい映像を楽しめるエミュレーターを活用しましょう!
今回紹介するエミュはプレステ2エミュレーター『PCSX2』
PCSX2設定・導入から必要スペックなどのご紹介を行います。
ページコンテンツ
PlayStation2 エミュレーター『PCSX2』とは?
プレステ2エミュは複数開発されていますが実質的にプレイ可能な『PCSX2』の一つのみになっています。
再現性の高さ
PS2のほかのエミュでは動作するソフトが数十本のみなど
実用には程遠いレベルですが、PCSX2はPS2エミュレータの中では格段に互換性と再現性が高く、動作しないソフトのほうが少ないほどです。
800以上のゲームが動作することが確認されています
自分の持っているソフト数十本試してみましたが動作しなかったことはありませんでした。
公式で日本語化対応
エミュレーターでは日本語に対応しているソフトが少なく
有志の方が作成したエミュ日本語化を利用しなくてはなりませんでしたが
PCSX2は公式で日本語に対応しています。
エミュの設定は細かく設定しようと思うと難しいですから日本語対応はありがたいですね。
ネット対戦には対応していないが・・・
残念ながらネット対戦には対応していない。
しかし外部ソフトなどをしようすることで擬似的にしようすることでできるそうだ。
一応海外でのサイトで紹介されていたやり方があるので紹介!
PlayStation2 エミュレーター『PCSX2』必要スペックは?
レトロゲームと違いPS2は3Dゲームが進化していますからそれなりのパソコンスペックが必要になります。
公式等の必要スペックがこちら!
・最低限必要なスペック
●CPU:Core2Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 2.6Ghz以上
●メモリ:1GB以上
●グラフィックボード:Geforce7900GT以上 / RADEON X1900GT以上
●OS:WindowsXP以降 / Linux
・公式推奨スペック
●CPU:Intel Core2Duo 3.2GHz以上 OR i3/i5/i7 2.8GHz以上 OR AMD PhenoII3.2GHz以上
●メモリ:2GB以上
●グラフィックボード:Geforce8800以上
●OS:Windows7以降 / Linux
最低限必要なスペックに関しては起動がなんとかできるレベル。
3Dゲームはもちろん快適に動かず処理負担が低い2DゲームならOK。
公式推奨はグラフィックを全く上げず実機と同じのグラでいいならそれなりに動く。ただ此のスペックではパソコンでする意味がない。
・個人的推奨スペック
■CPU:第4世代Core i3 3.6Ghz以上
■メモリ:DDR4 4GB以上
■グラフィックボード:GTX750Ti 以上
■OS:Windows7以降
これだけあれば大体のソフトを高画質で楽しむことができる。
グラフィックボードは数千円で結構。
PS2エミュはCPUのほうが大事なのでそちらを充実させてほうがいい。
自分で自作せずに店頭で購入したり
自作PCをメルカリやヤフオクなどで購入した場合
グラフィックボードやメモリ・CPUなどの型番がわからない場合があります。
そんなときこちらのソフトを使用すれば
パソコン内で使用されているパーツの詳細を出してくれるので便利。
↑こちらからインストール手順と見方を紹介中!!
↑いまならばコスパ的にもほかのゲームに対応できるGTX1650
グラフィックボードに関しては下の記事で
スペック・消費電力・値段に対してのコスパなどを
まとめたGPU比較表を作成しましたのでご参考に!!
↑こちらからグラボ比較記事を参照ください
PCSX2は【 ゲーミングノートパソコン】であれば問題なく動作します!
価格帯としては10万円を切ってなおかつ、SSD付き・メモリ16GBの上記のパソコンが適しています。
↑ノートパソコンでの使用をさらに詳しく知りたい方はこちら・・・
PlayStation2 エミュレーター『PCSX2』ダウンロード・初期設定
ダウンロードのやり方
pcsx2には公式版とSVN版があり、基本的には公式版で十分です。
ソフトによっては公式版で不具合が出る可能性があるのでその場合は
SVN版を使用するのもあり、今回は公式版pcsx2を紹介。
1:公式サイト『pcsx2』に飛び、Windows/MAC/Linuxロゴがあるので該当のOSを選択。
2:飛んだ先にあるPCSX2 1.4.0 Standalone Installer – 1.4.0の左にあるダウンロードクリック

3:PCSX2 1.4.0をダブルクリック、セットアップが出ますのでNEXTを押しインストール

こちらで初期の導入は完了です!!
PCSX2での初期設定の手順
pcsx2EXEを起動前にまずBiosを設定します。
・本体フォルダに新規フォルダーを製作し、名前を「bios」フォルダに変更。
このなかにPS2のbiosを移動させておきましょう。
biosは実機から吸い取る方法がありますのでそちらを利用するように!
↑こちらで吸出し方について紹介しています
※「PS2 BIOS」をダウンロードする方法もありますが・・・ダウンロードしちゃだめですよ笑
①PCSX2EXEを起動し初回起動設定を行います。

②言語選択はベースが日本語なので次へを選択。

③次にグラフィックやコントローラーの設定がありますが後で細かく設定するのでスルー次へ
④Bios Romを選択と出るので先程作成したフォルダーを選択し該当のBiosを選択し設定完了
PCSX2の各種設定法・やり方手順
ゲームの起動設定

自分が持っているPS2ディスクから起動する場合
実際のPlayStation 2ディスクをロードするのは、簡単です。
①ゲームディスクをDVDプレイヤーに挿入し、しばらく待って待ちます。
②PCSX2で[ システム] > [ CDVDの起動(フル)]に移動します。
ただ、DVD-ROMドライブでゲームをプレイすることはあまりお勧めしません。PCSX2は、CPUでかなり要求の厳しいエミュレータです。DVD-ROMドライブからゲームを実行すると、速度が低下し、パフォーマンスが低下します。なのでできればお持ちのゲームをISO形式で吸出しを行ってから起動したほうが快適に動作します。
ISOの読み込み起動の場合
①お好きな場所にPlayStation 2 ISOをまとめてフォルダーに置いておきましょう。
②PCSX2を起動して、CDVD > ISOセレクター > 参照に移動します。

③するとパソコン内のファイルを選択できるようになるので起動したいゲームをクリックして[ 開く ]をクリック。
④システム > (フル)ブートCDVDを選択すればゲームが起動されます。
※次にPCSX2を開いたときに、このリストからプレイしたいゲームを選択できます。
どこでもセーブ/ロード機能
PCSX2ではセーブポイントにいなくても、PCSX2側でセーブデータを保存することができます。
この機能は、[ファイル]メニューから、またはクイックキーボードショートカットを使用して手動で使用できます。

状態のキャプチャ:保存状態をキャプチャするには、[ファイル] > [ 状態の保存]に移動し、10個のスロットのいずれかを選択します。これらのスロットは、最大10の異なる保存状態を保存できるように予約されています。状態を保存するためのキーボードショートカットはF1です。
状態のロード:以前に保存した状態をロードするには、[ファイル] > [ 状態のロード]に移動します。次に、保存先のスロットを選択します。保存をロードするためのキーボードショートカットはF3です。
キーボードまたはゲームパッドのセットアップ
通常、エミュレータにはすべてのキーボードのキーが事前に設定されていますが、PCSX2のキーは事前設定が必要になります。
PlayStation 2コントローラーにはたくさんのボタンがあるので、ゲームパッドを購入することをお勧めします。キーボードだけを使用するのは正直おすすめはしません。
①コンフィグ > コントローラ(PAD) > プラグインの設定を選択

②General、Pad 1、およびPad 2のタブが表示されます。
パッド1はプレーヤー1で、パッド2はプレーヤー2です。パッド1をクリックすると、下記画面が表示されます。

③赤いアウトライン内のボタンが設定する必要があるすべてのボタンです。
この中のボタンをクリックし、設定するキーボードのキーまたはゲームパッドのボタンを押します。
成功すると、「デバイス/ PCコントロール/ PS2コントロール」パネルに設定済みのボタンが表示されます。
④すべてのボタンの設定が完了したら、[ OK]をクリックします。
グラフィックの設定

グラフィックの設定をおこなうことでPS3並みの画質を再現できます。
ゲームによって最適な変更法があるので下記の記事を参考に設定を行いましょう
↑こちらからグラフィックの設定の記事
サウンドプラグインの設定

サウンドの設定をおこなうことで高音質の音を楽しむことができます。
ゲームによって最適な変更法があるので下記の記事を参考に設定を行いましょう
↑こちらからサウンドプラグインの設定の記事
スクリーンショット設定
PCSX2を実機並み・以上に楽しめるアイテム
コントローラー・ゲームパッド
基本的にUSB・ワイヤレスどちらも対応しております。
↑プレステ4の純正品・安さを重視するならサードパーティーでも問題なく使用可能。
純正品に特にこだわりがない方は似たような互換品で代用しましょう。
自分はサードパーティ品を使用していますが 特に問題なく動作しているので推奨します!!
↑サードパーティーでもワイヤレスコントローラーがございます
↑USB接続でもよければいちばん安価でゲームパッドが手に入ります。
コードが絡まったりなどの煩わしさが苦手なのでワイヤレスコントローラーを使用!!
↑お持ちのPS2コントローラーを使用したい方はこちら
やっぱり【 コントローラーも使い慣れたPS2コントローラーがいい】方は、端子をUSBに変換してくれるアダプターを利用しましょう。少々値段は張りますがパソコンだけではなく、PS3やPS4にも使用できるようになるのでおすすめ。
モニター
↑10000円台でHD画質を楽しめるゲーミングモニター
実機よりもきれいな画質で楽しみたいなら最低限HD画質(1920*1080)のモニターを用意。
ゲーミングモニターだと反応速度や発色もいいので、ゲーム画面が映えます。
超高画質を求めるなら【4Kモニター】も購入するのもあり。
個人的には先程紹介した10000円のモニターで十分な気がするが、他のエミュでも4Kを楽しみたいなら選択肢の一つになるでしょう!!
ヘッドホン
↑超人気ゲーミングパソコンメーカーのヘッドホン
PS2にはイヤホンジャックがなかったため、ゲームの音を鮮明に聞くことが難しかった。ただPCSX2ならパソコンのジャックを使用できるのでPS2ゲームサウンドをダイレクトに楽しむことが可能になる。
個人的には【ノイズキャンセリング付きかつコンパクトデザインのALIENWARE 7.1 ゲーミングヘッドセット】を勧めます。
耳が疲れにくく、ゲーム音声に特化したヘッドホンなので重宝してます。
↑こちらもゲーム製品を手掛けるメーカ製のイヤホン
イヤホンのほうが好みの方は4000円台のRazerイヤホンがいいですね!
基本的にゲーミング製品を主に販売しているメーカ製のほうが同じ価格帯と比べて品質は高いです。
PCSX2の豆知識
PS2の実況動画・配信など録画の設定方法
エミュレーターをプレイ時にブログやYouTubeなどに
動画を配信したい人も多いと思います。
最近ではレトロゲームもはやっていますからね!!
↑こちらで設定法を紹介しております
PS2 ROM・ISOを吸出しする設定
フリーソフトなどでDVDをPC上にDISCイメージに吸い出すソフトが必要です。
PS2やPS1などのソフトは吸い出しのやり方が非常に簡単です。
ディスクを吸い出すにはパソコンでDVDを読み込めるドライブを内蔵するか
外付けドライブをUSBで差し込んで読み込めば可能です。
↑こちらで吸出しソフトの紹介していますので参考に!
PS2 ROM・ISOの違法ダウンロードも・・・
実は吸出しを行わなくてもネット上には有名タイトルやマイナータイトルのROMデータが転がっています。最近はネットの回線速度も上がって大容量のファイルもすぐダウンロードできるようになっていますが!!
↑こちらのサイトから簡単に手に入れることができるがやめておこう!
違法ダウンロードはやめましょう!!
PS2はアンドロイドのエミュレータも・・・
実は以前よりすでにスマホ用PS2エミュは存在していたのですが、
動作は不安定・動作スピードは遅く起動も怪しいと正直
エミュレータとしてまともに動いてはいませんでした。
最近はスマホ・アンドロイド用PS2エミュレータ「DamonPS2」が開発されスマホのすぺっくが高ければ普通に動作します
PCSX2でチート設定
PCSX2でチートを行い方は↓のリンクから!!
お金マックスや経験値稼ぎなど便利な機能が使えます!
60FPSに改善する方法
ゲームソフトのキャラクターの移動速度や攻撃速度を変更する機能スピードハック(speed hack)
↑こちらから設定法を紹介中!!
ゲームの実行速度が改善される場合がございますので参考に!!
PCSX2で不具合がある場合は??
PCSX2は実機ではなくあくまでエミュレータなので
実機に比べてえらーやCTDなどのトラブルは多いです。
再起動すれば治る場合が大半ですがエミュの設定やパソコンの設定変更が必要な場合ももちろんございます!!
↑こちらを参考にエラーを改善してみてください!
↑こちらを参考にエラーを改善してみてください!
プレステ2でおすすめの名作ランキング
プレステ2はさまざまなゲームが発売され、名作から迷作までさまざまな作品がある!
なのでどのゲームを遊べばいいのか正直わからない方も多いのでは???
↑ゲームの名作ランキングはこちら!!
ジャンルごとにおすすめのゲームをミニレビュー付きで紹介しておりますのでご参考に!!
↑日本で人気ジャンルRPGのおすすめランキングを紹介!!
↑やりごたえのあるおすすめアクションゲームランキングを紹介!!
↑家族で楽しめるパズルゲームのおすすめランキングを紹介!!
↑熱中してしまうシュミレーションゲームランキングを紹介!!
↑アーケード移植品もあるシューティングゲームランキングを紹介!!
↑ホラーゲームランキングを紹介!!
まとめ
今回は【2020年版 パソコン PS2エミュレーター『PCSX2』導入・設定方】の紹介でした。
BIOSを用意する手間がありますが、通常のPS2よりも多機能で美しいグラフィックを楽しむことができるので設定しましょう!
またエミュレーターにはさまざまなゲーム機エミュがございます!
ファミコンから最新機種のswitchなどが開発されていますので
下記の記事を参考に好みのゲーム機エミュを導入してみましょう!!
↑こちらからゲームエミュの設定・使い方の一覧をまとめています
コメントを残す