スイッチも改造が進み、持っているカートリッジをダウンロード専用
ソフトの様にも使用出来るようになったり吸出しや読み込みも高速化も可能に!
この記事で解決する疑問
・SwitchにCFWを導入する方法
・Switch改造後におすすめの自作アプリ紹介
このページでは『2023年最新版改造CFW!ニンテンドスイッチROM吸出し・nspインストールを可能な『16.0.0』導入【設定・やり方】』を紹介していきます。
ページコンテンツ
- 1 ニンテンドスイッチの改造(CFW導入)前の注意
- 2 CFW導入には必要なもの[Switchの未対策機が必須]
- 3 ニンテンドスイッチ/SwitchへのCFW導入・インストール方法
- 4 インストールしたNSP・XCIなどのゲームがエラーで起動不可の解決策
- 5 スイッチに導入できる自作アプリまとめ
- 6 スイッチに導入できる動作可能なエミュレータまとめ
- 6.0.1 【RetroArch】
- 6.0.2 【Switchroot】
- 6.0.3 【Yaba Sanshiro セガサターンエミュレーター】
- 6.0.4 【Reicast ドリームキャストエミュレーター】
- 6.0.5 【pNES ファミコンNESエミュレータ】
- 6.0.6 【mGBAゲームボーイ&ゲームボーイカラー&ゲームボーイアドバンスエミュレータ】
- 6.0.7 【pSNES スーファミエミュレータ】
- 6.0.8 【melonDS DSエミュレータ】
- 6.0.9 【PPSSPP PSPエミュレーター】
- 6.0.10 CHIP8エミュレーター【CHIP8-NX】
- 6.0.11 アーケードゲームエミュレーター【MAME-NX】
- 6.0.12 アーケードゲームエミュレーター【ScummVM】
- 6.0.13 セガ・カプコンなどのアーケードゲームエミュレーター【pFBN】
- 6.0.14 エミュレーター【MegaZeux Switch】
- 6.0.15 Amiga500および1200用のエミュレーター【UAE4All2 Mod】
- 7 スイッチCFWの追記知識
- 8 ゲーム機改造・チート行為・セーブデータ編集を利用する上での大まかなリスクは??
- 9 改造のリスクは【IPアドレス】が原因
- 10 ハッキングの危険は割と身近に・・・
- 11 海外サイト/ダウンロードにはVPNを利用!
- 12 NordVPNの利点は??
- 13 まとめ
ニンテンドスイッチの改造(CFW導入)前の注意

ハッキングをまったく使用しない以外に、アカウントBANを完全に防ぐための既知の絶対確実な方法はないことに注意する必要があります。
特にオンラインになると、垢BANされる可能性が大幅に高まります。
↑始める前に DNSを介してニンテンドーサーバーをブロックすることを強くお勧め。
改造後にオンラインゲームを楽しみたいならEmuNAND
先程説明したとおりNintendo Switchにカスタムファームウェアをインストールした後は、【オンラインでプレイしない】でください。

ただどうしても改造済みのSwitchでオンライン対戦を楽しみたい場合はSDカードにエミュレートされたスイッチストレージ(EmuMMC / EmuNAND)パーティションをセットアップすることで回避できます。
EmuMMC / EmuNANDを導入することで【カスタムファームウェアを含むスイッチの内部ストレージのコピーを、実際のコンソールにファイルを残さずにSDカードから直接実行】することが可能になりSysNANDストックOS環境を可能な限りクリーンに保つ事ができます。
↑CFW改造後にEmuMMC / EmuNANDを設定してみてください
CFW導入には必要なもの[Switchの未対策機が必須]
Switchの改造には事前に揃えておく必要なものが複数ございます。
どういったものを揃えばいいのか詳しく解説していますのでご確認ください。
対策前Switch本体
CFWを導入する場合はSwitchが対策機か未対策機か重要になります。
すべてのNintendo Switch本体がハッキングできるわけではなく、お使いのSwitchが、fusee-gelee exploitに対して脆弱な初期モデル(シリアル番号で判断)である必要があります。
↑ご自身のSwitchが対策機か調べておきましょう。
https://ismyswitchpatched.com/にアクセスし、お使いのSwitchのシリアル番号(USBポート横の白い帯に記載)を入力して、お使いのSwitchがハッキング可能かどうかを確認します。
RCMモードに入るジグ
SwitchにCFW導入や導入後の起動を行う際【RCMモード(リカバリーモード)】に移行する必要があります。そこで必須になるのがジグという器具。
一応自力でRCMモードに変更自体は可能です。
上の動画のようにクリップを変形させてRCMモードに変更する方法やアルミホイルを使用する方法、果てには内部分解してハンダ付けする方法などがありますが個人的にはお勧めしません。
自力で行う場合は感電や故障の恐れがあるからですね。
なので利便性と安全性を考えてRCM起動用ジグを購入しておくことを勧めます
MicroSDカード
Nintendo Switchに自作ソフトをインストールし、起動するには、SDカード(およびリーダー)が必要です。ExFATドライバがインストールされていない場合、SDカードはFAT32でフォーマットされている必要があります。
不安な場合は、FAT32を使用するとエラーが発生しません。
ExFATドライバは、ゲーム機のハッキングに成功した後、ファームウェアを更新せずに手動でインストールすることができます。
ゲームの保存には128GB以上推奨64GB以上はSwitchのフルバックアップに必要ですので、最低限推奨します
【おすすめの128GBMicroSD カード】
【おすすめの256GBMicroSD カード】
【おすすめの512GBMicroSD カード】
【おすすめの1TBMicroSD カード】
USB type C ケーブル
Nintendo SwitchとPCを接続するには、USB-C to USB-Aケーブルが必要です。
USB-Cポートを搭載したパソコンであれば、USB-C to USB-Cケーブルも使用できますニンテンドーSwitchの改造には最低上記の機材が必要になりますので予め用意しておきましょう。
ニンテンドスイッチ/SwitchへのCFW導入・インストール方法
機材が揃ったら早速SwitchのCFW導入に取り掛かって行きましょう!
ただ改造導入には海外サイトにアクセスする必要があり、日本のサイトに比べてウィルスや通信傍受の危険性が高いのでできればセキュリティを高めるために接続の匿名性に優れたVPNを導入することを勧めます。
VPNとは??
「Virtual Private Network」の略。
簡単に言うと仮想の「専用回線」を使って、インターネットを利用することができます。
IPアドレスを自由に変更することができるので匿名性が向上します。
無料のサービスもありますが、回線品質が悪く速度が遅い問題があります。
そのため、回線品質が良い「NordVPN」等が人気です。

↑こんな感じで各国にあるサーバーをワンクリックで使用できるので匿名性は抜群!
VPNを使うことで海外のサーバー経由で通信できるため、[誰がダウンロードしたか分かるIPアドレス(ネットの住所)を隠すことができ]かつ[ハッカー対策]を行うことができます。
管理人の利用している「NORDVPN」であれば、1TBのクラウドストレージ(ゲームソフトをオンラインで保管)とパスワード管理アプリまでついて期間限定で約610円の値段で利用できますのでおすすめです。
またパソコン・スマホ両方にも対応しているので問題なく利用できます。
↑NORDVPNの使用感・レビュー
ステップ1:SDカードをFAT32にフォーマット
先程軽く説明しましたがCFW導入する際は【SDカードの形式はFAT32】に変更しましょう。
【ファイル形式】 | |
FAT32形式 | FAT32形式は安定性が高く、Errorが発生しない。欠点は1ファイル4GBまでの制限があるため大規模ゲームのNSPなどインストールすることができない。 |
exFAT形式 | 1ファイルの制限が256TBのため理論上インストールで困ることがない。欠点はCFW導入時に高確率でエラーがおきアップデートの必要がある可能背あり。 |
exFATにフォーマットされた新しいSDカードを使用している場合、exFATアップデートがインストールされていないとスイッチと互換性がない可能性があります。
【SDカードのフォーマット手順】
現在お持ちのSDカードのフォーマット形式がわからない場合、パソコンを使用することで簡単に確認可能ですので以下の方法で事前に確認しておきましょう。
【設定の手順】
- お持ちのSDカードをPCのSDカードスロットに差し込みます。
- [デバイス]としてMicroSDが認識されたら、エクスプローラーを開きます
- PC内にあるSDカードデバイスを右クリックしてメニュー内の[プロパティ]を選択。
- プロパティ内にある中段の[ファイルシステム]に形式が記載されています。
かなり簡単に確認できますのでわからなくなった場合は以上の方法をお試しください。
またPCにSDカードスロットがない場合は外付けのSDカードリーダーがありますので、そちらを用意しましょう。
【SDカードのフォーマット手順】
【設定の手順】
ステップ2:Switch本体の設定を変更
とその前に予めSwitchの設定を変更しておくことをおすすめします。
必須ではありませんが以下の手順を行うことで[アカウントバンの危険性をかなり軽減]してくれますので無用なリスクを背負いたくない人は忘れずに行っておきましょう。
ソフトの自動更新OFF
ゲームソフトの自動更新をオフにすることで万が一接続することを防げます。
【設定の手順】
- NintendoSwitchのホーム画面から[システム設定]を選択します。
- 下にスクロールして、左側のメニューから[システム]を選択します。
- 右側の[ソフトウェアの自動更新]まで下にスクロールします。機能オフに変更してください。
DNS(90DNS)を介してスイッチの更新をブロック
DNSセットアップを行うことで任天堂サーバーとのすべての通信をブロックする事ができ垢バンの可能性を大幅に減らします。
↑始める前に DNSを介してニンテンドーサーバーをブロックすることを強くお勧め。
インターネットネットワークでこれらのDNS設定を使用している間、すべての任天堂サービスが機能しなくなりますので注意。
機内モードに変更

- NintendoSwitchのホーム画面から[システム設定]を選択します。
- 下にスクロールして、左側のメニューから[機内モード]を選択します。
- 機能オフに変更してください。
ステップ3:SDカードの準備(Atmosphèreの導入)
ではAtmosphere(CFW)ファイルをSDカードに導入していきましょう。
【設定の手順】
- Atmosphere(CFW)のダウンロードページに飛びます。
- ページ内に[atmosphere-1.2.6-master-173d5c2d3+hbl-2.4.1+hbmenu-3.5.0.zip]がございますのでクリックしダウンロード
- Atmosphere .zipファイルの内容をSDswitch atmosphere sdフォルダのルートに解凍します。
- PCにpayloadsというフォルダを作成します。
- fusee-primary.binをPCの/payloads/フォルダにコピーします。
- これは、Atmosphere CFWswitch atmosphere payloadsフォルダで起動するために、コンピュータからSwitchにプッシュされるペイロードファイルです。
- SDカードをSwitchに挿入しますが、電源は入れないでください。
シークレットモード:コンソールシリアル番号識別情報を削除

余談ですがネットワーク接続時に[Switchのシリアル番号を送信しないように変更するシークレットモード]というものがございます。
↑シークレットモード導入の手順
BAN対策になるので気になる方は導入しておきましょう。
ステップ4:RCMを入力しAtmosphereCFWで起動
RCMモードに変更して[ペイロードを送信]することでAtmosphereCFWで起動が可能になります。
実はペイロードを送信にはパソコンから送信する方法とAndroid端末から送信する方法の2種類があるので紹介します。
PCからSwitchのCFWを起動する方法
- TegraRcmGUIのダウンロードページに飛びます。
- ページ内に[TegraRcmGUI.zip]がございますのでクリックしダウンロード
- プロンプトが表示されたら、TegraRCMGuiとAPXドライバーをインストールします
- APXドライバーのインストールを求めるメッセージが表示されない場合は、[設定]タブに移動し、[ドライバーのインストール]をクリックしてください。
- スイッチをUSB経由でPCに接続し、電源がオフになっていることを確認します
- NintendoSwitchでRCMを入力してください
- RCMジグをRightJoyconスロットに挿入し、完全に下にスライドさせます
- [Vol +]ボタンを押しながら[ Power]ボタンを押すと、スイッチはリカバリモード(RCM)になりますが、画面はオフのままになります
- TegraRCMGuiのアイコンはには[ RCMOK]と表示されます。
- コンピューター上
fusee-primary.bin
のフォルダーからファイルを選択し、 [ペイロードの挿入]をクリックすると、NintendoSwitchがAtmosphereCFWで起動するはずです。/payloads/
Nintendo Switchのハッキングに成功し、AtmosphereCFWを起動しました。
Android端末からSwitchのCFWを起動する方法
- Rekadoの最新版apkファイルをAndorid端末でダウンロードし、インストール。
- 起動させRCMモードのSwitch本体を接続。ペイロード選択画面になるのでhekateを選択。
- hekateが起動したら、[launch]→[CFW]と選択するとCFWで起動。
- 音量ボタンで上下に選択でき、電源ボタンで決定。
↑Rekadoの詳しい導入の手順はこちらまで!!
ステップ5:Emunand(emuMMC)の作成方法
Switch EmuNANDを設定しておくことをおすすめします。
これは、カスタムファームウェアを実行している間、SDカードの一部をSwitchの内部ストレージ(NAND)として使用することを意味します。これは、Switchの純正ファームウェアから検出されないようにし、純正とカスタムファームウェアの環境を物理的に分離させるものです。
この方法は、現在のSysNAND(スイッチ内部ストレージ)からEmuNANDを作成するためのものです。以前に作成したNANDバックアップからEmuNANDを作成する場合は、次の手順に従います。
【設定の手順】
もじ純正の公式ファームウェアで起動したい場合は??
Nintendo SwitchのEmuNANDのセットアップが完了し、純正のSysNANDとCFW EmuNANDを同時に使用できるようになりました。つまり、純正SysNANDでオンラインプレイを禁止されるリスクを大幅に減らしつつ、EmuNANDでゲームのバックアップや自作などのカスタムファームウェアの特典を利用することができるようになったのです。
システム設定でEmuNAND/SysNANDのテーマのいずれかを変更すると、両者を区別しやすくなり、混乱を防ぐことができます。
ペイロード送信後の設定

アルバムを起動させるとHBmenuが起動。
電源が切れるとCFW状態も解除されますので、切れたらRCMモードからやり直し。
スリープ状態なら問題ありません。
まずCFW状態でeshopに接続すると本体BANされます。
(ソフト更新や引っ越し)等はできませんので安全に使用したい方は飛行機モードに!
xciファイルは現状起動不可でSXOSという有料CFWの購入が必要です。
Atmospher OSが起動しない・落ちる場合の対策
Atmospher OSを導入後に起動しない・落ちる場合があります。
上記の記事に対策方法をまとめていますのでご参考ください!!
インストールしたNSP・XCIなどのゲームがエラーで起動不可の解決策
CFW導入後にゲームソフトをインストールして起動しても動作しない場合があります。
①Atmosphere OSが対応していないため
導入したNSP(スイッチのゲームROM)が起動しない問題が発生しています。

これはインストールする際のNSPが問題なのではなく、導入しているAtmosphereにはバックアップゲームの起動が出来ないように設定されています。
残念ながら作者様が「NSP起動機能を導入しない」と名言されているので導入はされないと言っていいでしょう。
↑こちらのパッチを当てることで解消します。
そこで有志によるパッチを導入することで問題なく遊ぶことが出来ます。
②単純にバージョンが低いせいでゲームが起動できていない可能性
ゲームのFWが低いと、前提バージョンが高いソフトは起動しない問題がございます。
CFWが対応シていない場合はあきらめるしかありませんが、対応していれば【ChoiDujourNX】で任意バージョンにアップデート&ダウングレードできます。
↑こちらで導入法について紹介していますのでご参考に!!
スイッチに導入できる自作アプリまとめ
改造しただけではスイッチCFWを使いこなすことができません。
有志の方が作成した【自作アプリ・ソフト】を導入して、新機能を追加する必要がございます。
↑こちらでアプリ導入やOSの操作等を紹介
上の記事ではCFWを導入する際に合わせて導入する【Atmosphere・Kosmos・Hekate】の設定法や操作法、またCFW導入スイッチのNROファイルのインストールなどを解説しています。
システム関連のSwitch自作ソフト
↑exfat64GB・128GB使用可能・任意のバージョンにアップデート&ダウングレードできる【ChoiDujourNX】
AtmosphèreOSでBluetooth対応コントローラーが使用可能になる 【MissionControl】エミュの導入・設定法!
CFW導入でスイッチのゲームの言語と地域リージョンをゲームごとに変更可能な【NX Locale Switcher】
CFW導入でスイッチのゲーム映像をキャプチャボード無しで外部モニターに移すことができる【SysDVR】
CFW導入済みSwitchでPCを使用した手動でのアップグレード/ダウングレードのやり方!スイッチのブロック解除も対応
CFW導入Switch・スイッチでみまもり設定のパスワードを変更&削除できる【Reset-Parental-Controls-NX】の設定・方法
CFW導入Switch・スイッチでオフラインでニンテンドーネットワークIDを登録されているアカウントにリンクまたは解除できる【Linkalho】の設定・導入法!!
CFW導入Switch・スイッチでゲームのアイコンとタイトルを好きな画像や文字に変更可能な【sys-tweak】の設定・導入法!!
PCゲームをリモートプレイでニンテンドースイッチにPCゲーム映像をストリーミングする方法・やり方【STEAM対応】
改造済みCFWスイッチのスイッチコンソールからカスタムファームウェアファイルとログを削除できる【Haku33】の使い方
CFW導入でスイッチのHOMEメニュー(qlaunch)のカスタム【uLaunch】
ブックリーダー・ミュージックプレイヤーのSwitch自作ソフト
CFW導入Switch・スイッチでゲームキャラや映像・ドットなどをペイントできるソフト【GrafX2】の設定・導入法!
Switchで漫画をみることができるブックリーダーアプリ!Switchは画面も大きいので快適に見ることができます。
CFW導入Switch・スイッチでミュージックプレイヤーアプリ&ゲーム中に音楽が聞ける【TriPlayer】
マルチメディアプレーヤー【NXPlay】
セーブデータ関連のSwitch自作ソフト
セーブデータを弄ることができる【EdiZon】
↑セーブデータをバックアップ・リストアすることができる【Checkpoint】
↑バックアップしたアミーボデータをマウント&切り替えできるソフト【Amiigo】
これを使用すればわざわざアミーボを持ち運ぶ必要がなく
アミーボが綺麗にに保管して、データは本機に保管しておけるので便利。
↑Wi-Fi(FTP)経由でスイッチにファイルを転送する可能なFTPサーバーソフト【FTPD】
ブラウザ関連のSwitch自作ソフト
CFW導入Switch・スイッチでファイルマネージャー・ファイルブラウザができるソフト【N-Xplorer】
Switchではデフォルトで搭載されていないウェブプラウザBrowseNX
アプリを導入することでインターネットでGoogleに接続でき、検索が可能になります。
NSP・XCI・XCZ・NSZ関連のソフト
。
↑nspファイルをインストールする事ができる【Goldleaf】
↑スイッチROMカートリッジの吸出し可能な自作ソフト【XCI Dumper】
↑NGOをインストール可能なNSPに変換するソフト【Nro2Nsp】
↑USB経由でPCからゲームファイル(NSP・XCI・XCZ・NSZ)をインストールできる【Tinfoil】
↑SwitchのXCI・NSPファイルの分割/変換/結合/圧縮/アップデートが可能な[SAK Switch Army Knife]
スイッチに導入できる動作可能なエミュレータまとめ
【RetroArch】
様々な機種のゲーム機を動かすことができる最強のマルチエミュ!
NES・SNES・GBAやセガのゲーム機も動作可能で
さらに現状で専門エミュのないニンテンドー64やプレステ1のエミュもプレイ可能。
個別で開発しているエミュよりは安定性・再現性が落ち
ゲームによっては不具合が出る可能性が高いのが難点ですが
いれておいて損はありません。
【Switchroot】
ニンテンドスイッチでアンドロイドOSをエミュレータできる。
PLAYストアのアプリもジョイコンで動作可能に。。
【Yaba Sanshiro セガサターンエミュレーター】
SEGAの据え置き機セガサターンが
Switchで携帯してエミュが動作するようになりました!!
【Reicast ドリームキャストエミュレーター】
SEGAの最後のハード機器ドリームキャストが
Switchで携帯してエミュが動作するようになりました!!
【pNES ファミコンNESエミュレータ】
ファミコンのエミュも動作します!!
【mGBAゲームボーイ&ゲームボーイカラー&ゲームボーイアドバンスエミュレータ】
SGB&GB&GBC&GBAのエミュも動作します!!
かなり快適に動作します、ゲームボーイは名作も多いので導入してみては??
【pSNES スーファミエミュレータ】
スーファミのエミュも動作します!!
【melonDS DSエミュレータ】
2画面で遊べるDSもスイッチでエミュレータで遊べます。
【PPSSPP PSPエミュレーター】
PSPをSwitchで遊ぶことが可能になりました!
Switchでメタルギアやアマガミなどもたのしむことができます。
CHIP8エミュレーター【CHIP8-NX】
CFW導入スイッチで動作する仮想マシンエミュの導入・設定法!
アーケードゲームエミュレーター【MAME-NX】
アーケードゲームエミュレーター【ScummVM】
セガ・カプコンなどのアーケードゲームエミュレーター【pFBN】
エミュレーター【MegaZeux Switch】
Amiga500および1200用のエミュレーター【UAE4All2 Mod】
スイッチCFWの追記知識
垢バン対策
CFWを導入すれば当然アカウントバンや本体バンなどのリスクが出てきます。
ダウンロードしたソフトが使えなくなったり
ソフトの更新ができないなど不都合が生じてしまいます。
その垢バンのリスクを少しでも軽減してくれる【ステルスモード】というものがあるので導入してみましょう!¥
オンライン・ローカルプレイ
オンラインなどはバンリスクも有り難しいですが
身内でローカルプレイ通信で遊ぶのはリスクが低いです。
通常では不可能ですが上のやり方で導入すれば可能なので参考に!!
垢バン済みのスイッチでオンラインマルチ通信対戦が可能な 【switch-lan-play】
SwitchにMOD・改造ができる方法
通常ではパソコンやPS4のみしか導入できないMODですが
CFWを導入することでゼルダのテクスチャを変更したり
ゲーム内にない武器や装備を追加することができます。
↑こちらの自作ソフトでかんたんにMODを管理できます。
またMOD導入の際はゲームタイトルIDが必須になります。
↑ゲームのタイトルIDを調べてい方はこちらへ!
↑Switchのキー・prod.keys・titlekeysを取得する【Lockpick】
Hekate経由emuMMC作成
本体のメモリの作成が可能!!
バックアップの作成
Switchの改造を行う際に、誤った操作を行い
本体がブリック(故障)してしまう可能性があります。
そんな緊急事態に事前にバックアップをとっていれば
初期状態に戻すことができるかもしれません。
EmuNANDカスタムファームウェアの導入・設定法
Switchがブロックされた場合の対策
↑こちらに詳細を記載しております
ゲーム機改造・チート行為・セーブデータ編集を利用する上での大まかなリスクは??
便利なゲーム機改造ですが利用する際には3種類のリスクがあることを把握しておいたほうが懸命です。
逮捕や賠償金のリスク

先程解説したとおり【ゲーム機改造自体】は合法になります。
ただオンライン上のチート行為やROMのダウンロードは【逮捕や賠償金】の可能性が十分考えれます。

という疑問が出るかと思いますが【基本ダウンロード完了までファイル確認ができない】仕様なので合法だと思っていたファイルに違法コンテンツが混じっていたなんてことも十分考えられますし・・・・

という場合もオフラインで楽しもうとしていたチートを切り忘れたままオンラインゲームに接続してしまって法律違反を無自覚に起こしてしまうリスクは十分考えられます。
↑チート行為で逮捕された事例と危険な行為まとめ
アカBAN/本体BANのリスク

最近オンラインゲームの増加で【チート行為による垢バン】が急増してます。
アイテムを不正に増やしたりキャラクターのレベルを急激に上げるなどを行ってしますと普通にプレイしている方が楽しめなくなるので勿論垢バンされるのは因果応報と思いますが、最近ではゲーム改装していただけでバン対象になる可能性も・・・
更に本体がオンラインに接続できない本体BAMの危険性もあり!!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
↑チート/改造行為で垢バンする可能性と事例
ウイルス感染・ハッキングのリスク

- 情報流出
- 本体がブリック/起動しなくなる
- カメラ映像をハッキング
- ゲーム機に登録しているクレジットカードの請求
などのトラブルが起きる可能性があるので、対策を行ったほうがいいかもしれません・・・
なのでセキュリティソフトを導入することはウイルス対策の基本です。
導入して損は有りませんがあくまで「ファイルに同梱したウィルス対策」のみの対応になるので、ゲーム機を改造した上で中に入り込むウィルスなどが丸見えのIPアドレスを利用し【ハッキング・個人情報の乗っ取り】などを行う場合は防ぐことはできません。
↑チートコードサイトや改造ファイルサイトのウィルス危険まとめ
改造のリスクは【IPアドレス】が原因

上記で解説したリスクは両方とも【IPアドレス】が原因です。

であれば簡単なんですが残念ながらパソコン/ゲーム機ともに隠すことはできません。
ハッキングの危険は割と身近に・・・

自分は1年半前に間抜けですが何の対策もしておらず 海外サイトを通じてセキュリティハックされ被害に遭いました。
クレジットカードは停止してもらい再発行で事なきを得たんですが、パソコンは復旧できず数万円したゲーミングパソコンが見事に物言わぬ置物と化しその他のトラブルも相まって精神的なダメージがあり正直参りました笑
このような被害に遭った人は割と多いみたいで、
PC初心者の言う「何もしていない」は
海外サイトでウィルス引っ掛けて
出てきた通知クリックして
ダウンロードしてまた別のサイトで新しい子引っ掛けて操作不能になるところまで「何もしていない」です
以前のボクがそうだったので間違いありません。
— アイシィVソリッド🎮プレデター目指して! (@Icy_V_Solid) January 12, 2020
以前、サイコパス診断しようとしたら擬似ウィルスサイトに引っ掛かり、マイクラPEで影mod入れれるテクスチャダウンロードしようとして、海外サイトの擬似ウィルスサイトに引っ掛かり…
流石にもう騙されんぞ— 椿👾@(108km上空まで昇天中😇) (@T_Camellia0517) July 9, 2020
1つ警告しておきますと、大抵のMODは
海外サイトからのダウンロードになりますが、
変な広告だとかが頻繁に出てきます。それらを
うっかり踏んでしまうと、ウィルスが入ったり等々
厄介ごとに成り得るので気を付けてくださいね。
それでは楽しいMODライフを!— なぎすたんす@ゆっくり実況者 (@nagistance) May 10, 2019
上記のツイートにあるよう海外サイトを利用すると誰にでもウイルス・ハックの危険性があるみたいですね・・・
解決策はIPアドレスを隠すVPN利用が最適

ただ海外サイトはかなり便利なので利用はしたい。
でもまた被害にはあいたくないのでより強固なセキュリティ対策はないのか調べたところ【VPN】というネットワークサービスが最適なんじゃないかとたどり着きました。【VPNサービス】はIP アドレスを変更してデータを暗号化することで接続を保護し、プライベートな状態を保つことができるもの。
ハッカーも攻撃しようにも攻撃場所の住所がないので何もできなくなるらしい。
正直本当に効果があるのか半信半疑でしたが、思い切ってサービスを登録してから 1年半まったくウィルス・ハック被害に遭ってません。
もちろん月額料金は発生しますが
- パソコンが壊れるリスクがなくなる
- 個人情報の流出阻止の強化
- ネットフリックスなどで海外限定の動画視聴
- 海外のゲームを格安で購入できる
- 通信が高速化する
などVPNを利用すれば保険+利点が多数ありますし、万が一 海外サイトから著作権で保護された素材を誤ってダウンロードしてしまった場合やチート適用したまま起動でも、そのデータを遡ることができないため、訴訟や多額の罰金を回避することができます。
もちろん違法行為を容認しているわけではありませんが【改造機器を安心して利用できる】用になったので利用して良かったと思います!!
海外サイト/ダウンロードにはVPNを利用!
やはり海外サイトなどはセキュリティの面で不安があります。
VPNサービスを使用して個人情報の流出を防ぐことは正直必須ですよね。
個人的に色々なVPNを試したんですがNordVPNが一番!!
NordVPNの利点は??
NordVPNが他のVPNと違うメリットを簡単にまとめたものがこちら!
- 公式でTorrentが許可されている
- Torrent特化のサービスがある
- ログ・履歴が保持されない
- セキュリティが強固
- 料金が安い・返金制度
スマホ・タブレット・パソコンのセキュリティ対策に!!

ネットワーク接続のセキュリティ対策になるNordVPN
実はパソコンだけではなく【スマホやタブレット】にも対応しております。最近ではフリーWifiを利用したスマホのハッキングも増えておりウィルスソフトでは防止することできないハッキングリスクもパソコンでのセキュリティ対策ついでに対策することが出来ます。
もちろん追加料金等は不要なのでおまけでスマホセキュリティソフトが付いてくるようなものですね!
履歴・ログが一切残らない

利用したサーバーに【ログ・履歴が保持されない】ことが明言されているのもポイント。
通常のVPNはサーバー利用の履歴などが保存されるのでもし本体サーバーにハッキングされたら個人情報が流出する危険性があります。ただNordVPNはユーザーの履歴などを保存する法律のないパナマで運営されているので万が一ハックされたとしてもそもそもの情報がないので警察や政府・ハッカーに個人履歴が渡ることがないです。
NordVPNは運営歴8年とVPN会社としては老舗ですがこれといった問題はおこしていないので安心して利用できるのは魅力。
【VPNが低価格で楽しめる!!】

また月額に掛かる料金は高品質であるにも関わらず低価格なのも嬉しいところ。
有名VPNのExpressVPNは最安で$8.32(約900円)なのに比べ、NordVPNは1TBのクラウドストレージとパスワード管理アプリまでついて約610円と半値近く違うので毎月のコストが掛かりません。
【有名VPNの比較】
1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 1年プラン | 2年プラン | |
ExpressVPN | 月額1800円 | 月額1300円 | 月額900円 | |
NordVPN | 月額1370円 | 月額800円 | 月額610円 |
更に【契約期間30日なら100%保証の制度】付きなので気に入らなかったり、自分の環境ではうまく動作しないなどどのような理由でも返金保証が適応されるので登録のハードルが低いのも個人的にはありがたかったです。
↑実際に使用して感じたメリット・デメリットまとめ
まとめ
今回は2023年最新版改造CFW!ニンテンドスイッチROM吸出し・nspインストールを可能な『16.0.0』設定・やり方を紹介しました!!
他にご不明な点がございましたら、お気軽にコメントをお寄せください。
また先程ご紹介した有料VPNのNordVPNでは30日間のお試し期間もついていますし、3年プランでは月額400円程度で利用できます。月額400円を渋って被害が出た方が出費が重なるので、不安のある方はVPNのお試しを利用してみてはいかが?
≫30日実質無料のNordVPNを一度体験したい方はこちらから。