PSPには名作が豊富です。
PSP時代のゲームが最近続々にHD化しさらに売上を伸ばすなど今でも楽しめる作品は
多いですが自分が持っている作品をグラフィックのためにわざわざ買い直すのは
流石に勿体無いですよね・・・・笑
そんなときはPSPエミュレーター『PPSSPP』がおすすめ!!
今回は【2021年版】 PC版PSPエミュレーター「PPSSPP」の導入・インストール・各種設定法のやり方! 動作スペックと操作の方法の紹介です
ページコンテンツ
PSP エミュレーター『PPSSPP』とは?
PSPエミュは複数開発されていますが
実質的にプレイ可能な『PPSSPP』の一つのみになっています。
再現性の高さ
PSPのほかのエミュでは動作するソフトが数十本のみなど
実用には程遠いレベルですが、PPSSPPはPSPエミュレータの中では格段に互換性と再現性が高く、動作しないソフトのほうが少ないほどです。
自分の持っているソフト数本試してみましたが動作しなかったことはありませんでした。
ネット対戦には対応している
ネット対戦にも対応しております!!
海外でのサイトで紹介されていたやり方があるので紹介!
『PPSSPP』ハードウェア・必要スペック
『PPSSPP』を使用する上で大事なのはまずアプリ自体を快適に
動作させるためのマシンスペックです!
公式で最低必要スペックが公開されています。それがこちら!
- OS:Windows 7 64bit以上 または Linux 64bit (32ビットシステムは動作不可)
- CPU:SSE3をサポートする最新のプロセッサ
- メモリ:最低4GB以上、推奨8GB以上
- GPU:OpenGL 2.0を処理できるGPU
となっておりますがパソコンゲームの常識最低動作スペックは当てに
ならないの法則で個人的に推奨のスペックはこちら。
- OS:Windows 7 64bit以上 または Linux 64bit (32ビットシステムは動作不可)
- CPU:・最低 Intel Core i3 8100 程度のCPU以上
・推奨 Intel Core i7 4790 程度のCPU以上 - メモリ:8GB以上
- GPU:・最低 Geforce GTX 750 Ti 程度のGPU以上
・推奨Geforce GTX1070以上のGPU以上
OSは32BIt以外ならWindows 7・8・10どれでも対応可能
CPUは最低でもローエンドCPUは必須 ぬるぬる動かしたいなら
ミドルクラスのCPUを揃えたいところです。
メモリは4GBでもいいかなと思いましたが『PPSSPP』は負荷が重いため8GBはやはり必須かなと思います。
GPUは最低でGeforce GTX 550 をあげましたが
ただグラフィックボードはエミュレーターをする上で大事な部品なので
GTX1050以上あれば度のゲームも問題なく動作します。
↑極端に重いゲームをしないのであれば値段的にはコスパがいい
グラフィックボードに関しては下の記事で
スペック・消費電力・値段に対してのコスパなどを
まとめたGPU比較表を作成しましたのでご参考に!!
↑こちらからグラボ比較記事を参照ください
自分で自作せずに店頭で購入したり
自作PCをメルカリやヤフオクなどで購入した場合
グラフィックボードやメモリ・CPUなどの型番がわからない場合があります。
そんなときこちらのソフトを使用すれば
パソコン内で使用されているパーツの詳細を出してくれるので便利。
↑こちらからインストール手順と見方を紹介中!!
『PPSSPP』ダウンロード・インストール方
ダウンロード・インストールのやり方
①PPSSPP-PSPエミュを入手するため公式サイトに飛びます。

②公式サイトに飛んだら真ん中にダウンロードボタンがあるのでクリック

③自分でお使いのOSのPPSSPPを探し、最新版をクリックします
- 【ZIP版】-自分でファイルを展開して導入するタイプ
- 【インストール版】-インストーラーを起動すれば自動導入
どちらでも問題ないのでお好きなほうをダウンロードしましょう。
④ダウンロードしましたらファイルを解凍して展開します。
⑥Windowsの方は上・Linuxの方は下のダウンロードボタンを押しダウンロード
⑦解凍ファイルにある【PPSSPP Windows64.exe】をクリックすることで起動!

64ビット・32ビットどっちを起動するべき??

PPSSPPのzipファイルには、「PPSSPPWindows.exe」と「PPSSPPWindows64.exe」の2つのEXEが含まれておりどれを使用すればいいのか??
これは、使用しているWindowsのバージョンによって異なります。
- PPSSPPWindows64.exe -64ビットWindows用のPPSSPP
- PPSSPPWindows.exe -32ビットWindows用のPPSSPP
これはWindowsシステムのタイプです。64ビットは新しくて高速で、32ビットは古くて遅いです。
64ビットのWindowsを使用している場合は、64ビットバージョンのPPSSPPを使用する必要があります。
基本的に新しめのパソコンを使用している方は64ビットで問題ございません!!
64ビットまたは32ビットのWindowsを使用しているかどうかわからない場合は、次の方法で確認できます。

①左下の[WebとWindowsを検索する]が表示されている場所で、「64ビット」を検索。
②「32ビットまたは64ビットバージョンのWindowsがあるかどうかを確認してください」をクリック。
③システムタイプを探し「64ビットオペレーティングシステム」と表示されている場合は、64ビットWindowsを使用しています。「32ビットオペレーティングシステム」と表示されている場合は、32ビットWindowsを使用しています。
PPSSPPの各種設定法
ゲームの読み込み・起動法
①ゲームをロードするには、メニュ内にあるファイル ⇒ロード を選択

②「開く」ウィンドウが表示されますのでプレイするゲームを選択して[ 開く ]をクリック

③PPSSPPのデフォルトはメインフォルダーが最初に表示されるのでここにPSPゲームを配置すると便利
④PSPゲームをコンピューターの他の場所に配置した場合は、そのフォルダーに移動する必要があります。
⑤[ 開く ]をクリックするとゲームが起動されます。

一度ゲームを起動すればフォルダー内にあるゲームがPPSSPPのメイン画面にアイコンショートカットとして表示されます。
次からはゲームをロードするには、アイコンのショートカットをクリックするだけ!!
クイックセーブ・ステートロードのやり方
↑セーブ・ステートロードのやり方とセーブエラーの解決法
PSPのROMゲームデータの吸出し法

インストールできても肝心のゲームデータがなければ、起動ができません!
ただネットからゲームデータを引っ張るわけにも行きませんので
お持ちのソフトから吸出しをおこなってみてください!!
↑こちらからPSPの吸出しの設定法を紹介!!
グラフィック設定

エミュでは各種グラフィック設定を行うことで実機よりもはるかに美しいゲーム映像を体験できます。
4Kや8kはなども詳細なグラフィックに変更できますので
下記記事を参考にグラフィック設定をおこなってみてください。
↑こちらからグラフィック設定のやり方を紹介しております。
サウンド・オーディオ設定

PPSSPPではサウンドの各種設定が可能で、ゲームによっては
音が遅延したり、途切れたりする問題を解決できる場合がございます。
各項目の効果などをまとめましたので参考に!!
↑こちらからオーディオの各種設定のやり方を紹介
キーボードまたはゲームパッドのセットアップ各種設定
まず、PPSSPPでは、ゲームの実行中にボタンの構成にアクセスできません。
なので現在ゲームを実行している場合は、保存して[ エミュレーション] > [ 停止]を選択してください。
①ボタンの設定は、[ゲームの設定] > [ キーの設定 ]を選択します。

②コントロールマッピング画面が表示されますので一個ずつボタンを設定しましょう。
③選択したいPPSSPPのキーを選択すると【新しいキーを入力】と出ます。

④設定したいコントローラーのボタンを押すと連動させることができます。
ゲームパッド(コントローラー)がおすすめ!
キーボードでも操作できなくはないですが
アクションゲームなどの操作が多いソフトでは厳しいのでゲームパッドを用意することをお勧めします。
パソコンに接続できるものであればどれでも問題ないですが、有線・無線様々なタイプがあるので自分に合ったコントローラーを選びましょう。
PPSSPPエミュ本体のアップデート
PPSSPPでは自動更新機能はありませんので手動更新です。
いちいち新しく設定しなおすのめんどくさいので
最新版のPPSSPPをごっそり旧型のPPSSPPに上書き保存すれば更新できます。
ただエラーが起きる可能性もあるので心配な方は一から入れなおしましょう。
起動確認サイトを確認しよう!!

公式で起動確認サイトがありますので一度確認しておくことをお勧めします。
一部確認されていないソフトもございますが、参考になります。
各種設定を行って起動できない場合はまだ動作しないソフトの可能性があります。
PPSSPPエミュ関連情報
PSPの実況動画・配信など録画の設定方法
PSP2000/3000/PSP Goでゲーム実況動画・ゲーム配信・録画のやり方/手順/設定法まとめ【PlayStation Portable】
エミュレーターをプレイ時にブログやYouTubeなどに
動画を配信したい人も多いと思います。
最近ではレトロゲームもはやっていますからね!!
↑こちらで設定法を紹介しております
PPSSPPで重い・動作が遅い場合
PS3のエミュは要求スペックが高いので
ゲームの動作が重かったり、遅くなる場合がございます。
RPCS3の各種設定を行うと軽くなる場合があるので下記の記事を参考に設定してみてください!
↑PPSSPPの軽量化・高速化の項目はこちらから
PPSSPPでCTD・黒い画面・クラッシュが起きる場合
PPSSPPはまだまだ開発途中なため、不具合が起きる可能性が高いです。
対応していないソフトの場合もありますが、ゲームの設定次第で回避することができます!
↑こちらからCTD・クラッシュの解決策を紹介しております。
PPSSPPでチート・裏技を適応する方法
PPSSPPではゲームを有利にすすめることができる
チートや裏技のコードをゲーム内で適応することが出来ます。
これを使用すれば
- 経験値マックス
- お金マックス
- パラメータ変更
などを使用できるので下記の記事を導入してみましょう!!
↑こちらからチートの適応法を設定できます。
PPSSPP オンラインマルチ対戦のやり方
PPSSPPではオンライン通信対戦やローカル通信が
可能ですので下記の記事を参考に設定をおこなってみてください!
↑こちらからオンライン対戦を紹介しております。
PSP ROM・ISOの違法ダウンロードも・・・
実は吸出しを行わなくてもネット上には有名タイトルやマイナータイトルのROMデータが転がっています。
最近はネットの回線速度も上がって大容量のファイルもすぐダウンロードできるようになっていますが!!
↑こちらのサイトから簡単に手に入れることができるがやめておこう!
違法ダウンロードはやめましょう!!
まとめ
PPSSPPは頻繁にアップデートされているのでパソコンで完全に実機並みに動作するようになっています!!
便利なな機能も多いので上記を参考に導入してみることをお勧めします!!
またエミュレーターにはさまざまなゲーム機エミュがございます!
ファミコンから最新機種のswitchなどが開発されていますので
下記の記事を参考に好みのゲーム機エミュを導入してみましょう!!
↑こちらからゲームエミュの設定・使い方の一覧をまとめています