Subnautica(サブノーティカ)各バイオームの特徴と地図・マップ一覧!!生息生物と取得鉱物・植物

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

 

 

一面水で覆われた惑星を生き残る海中サバイバルSubnautica(サブノーティカ)地球には存在しない海中生物や植物が色鮮やかで美しく癒やされたり光の届かない漆黒の深海などで恐ろしさを体験したりとサバイバルをしてて飽きない作品である。

Subnauticaには各海域における環境、生息地いわゆるバイオームがあり、その環境によって取得できる鉱物や生物、環境が異なっている。かなり細かく分類されており、バイオームの中にはさらに洞窟や島があったりと探索のしがいがあるのだがサブノーティカにはゲーム内にマップがないため目的の場所を探し当てるの非常に骨である。笑

一度探し当てればビーコン(座標を知らせるアイテム)を置くことで再度訪れるのは簡単なのだがあのアイテムどこにあったけ??と混乱することもしばしばということで今回Subnauticaのバイオームの特徴と地図・マップ一覧そして簡単に生息生物と取得鉱物・植物がどのバイオームで取れるのか??をご紹介していきます!!

ジェリーシュルーム洞窟などの場所も教えますので多目的室ルームをお探しの方必見!笑

コンソールコマンドの使用法・一覧を見たい場合は
■PC/XBOX ONE版【Subnautica サブノーティカ】デバッグコンソールコマンドの使用・設定方 アイテムIDおすすめコンソール

モンスターについて知りたいなら
■Subnautica(サブノーティカ) モンスター・敵対生物一覧!海の惑星で最も危険な生き物は??

SubnauticaでMODを導入したいなら
■Subnautica(サブノーティカ)MOD導入+QModManagerの使用方法 乗り物強化やUI強化も可能に!

サブノーティカおすすめのパソコンは??
■subnautica(サブノーティカ)推奨スペック/必要動作環境は??重い場合の軽量化設定について!

↓アイテムの設計図をお探しの人は??
■subnautica(サブノーティカ)のツール・乗り物の設計図、フラグメントの場所入手法一覧と設計図確認MOD【BlueprintTracker】

乗り物・パワードスーツについて知りたいなら
■subnautica(サブノーティカ)の乗り物概要一覧!シーモス・ブラウンスーツ・サイクロプス・脱出ロケットなど

乗り物のアップグレーどについて!
■subnautica(サブノーティカ)の乗り物の性能を上げる【アップグレードモジュール】一覧!!シーモスやブラウンスーツなど

建築について!
■Subnautica(サブノーティカ)のおすすめの拠点・住居・建物の一覧と素材一覧表!!多目的ルームやムーンプール

植物について詳しく知りたいなら
■subnautica(サブノーティカ)で採取可能な植物・サンゴ・コーラルなどの素材一覧

ツールについて詳しく知りたいなら
■subnautica(サブノーティカ)で便利な道具・ツールの性能・素材一覧!!道具のクラフトレシピ

素材について詳しく知りたいなら
Subnautica(サブノーティカ)の素材・鉱石・植物・種・電子機器・高度素材などの入手場所・作成法

 

 

 

サブノーティカのバイオームMAP


地図の見方は色によってバイオームが別れており
バイオームの名前の横に取得可能な鉱物・植物がイラストで記載されております。

船のマークはオーロラ号の残骸
三角のマークは熱源
ぐるぐるマークは穴/洞穴の入り口になっています。

 

表層バイオーム

・浅瀬サンゴ礁海域(Safe Shallows)

脱出ポット近海のサンゴ礁が連なる海域。深度は0m~80m程度
ゲーム序盤は浅瀬サンゴ礁海域で生活を立て直す。敵は少ない。
地図上では真中部分・色はグレーで上から一番目

・銅鉱石
・チタニウム
・鉛
・石英
・塩
・アシッドマッシュルーム
・珊瑚片
・テーブル珊瑚片
・ケイブサルファー

 

・海藻の森(Kelp Forest)

サンゴ礁に隣接する、クリープヴァインが群生する海域。深度は0m~160m程度。
ストーカーが生息しており、ストーカーの牙を手に入れるならここ、海藻で視界が見づらい。

地図上では真中部分に点在している、色は黄緑で上から2番目

・チタニウム
・銅鉱石
・銀鉱石
・石英
・塩
・クリープヴァイン片
・クリープヴァインの種
・ストーカーの牙

 

・グラッシー台地(Grassy Plateaus)

赤い草原のような海藻が頒布する海域。ジュリーシュルーム洞窟に入るのはここから
深度は70m~170m程度。序盤の鉱物採集に最適
地図上では真中の外側・色は赤で上から3番目

・チタニウム
・銀鉱石
・鉛
・金鉱石
・石英
・塩
・アシッドマッシュルーム
・珊瑚片

 

・海中列島(Underwater Islands)

海に沈んだ浮島が散見される海域。海底には溶岩地帯が広がっている。
深度が深いので乗り物必須。
地図上では北・色は茶色で上から4番目

・チタニウム
・銅鉱石
・金鉱石
・石英
・塩
・ダイヤモンド

 

・キノコの森(Mushroom Forest)

巨大なキノコが群生する海域。乗り物作成に必須な貴重鉱石が手に入る。
深度は70m~250m程度。素潜りでも探索可能
地図上では北東・北西に各一箇所、色は紺色で上から5番目

・金鉱石
・リチウム
・塩
・珊瑚片

 

 

・マリモ群生地(Koosh Zone)

光るマリモのような植物が群生する海域。
深度は140m~480m程度。
地図上では北東に一箇所オーロラ号の前部、色は薄紫で上から6番目

・金鉱石
・リチウム
・塩
・閃ウラン鉱
・マリモ片
・テーブル珊瑚片

 

・オーロラ墜落地帯(Crash Zone)

母船オーロラ号が墜落した海域。
物資の入ったコンテナが散乱しており、地図上の放射能マークはオーロラ号内のコアを
修理しない間は放射能汚染されている。序盤リバァイアサンに会う最初のスポット。
トラウマに笑 深度は0m~300m程度。
地図上では南東全域、色は黄土色で上から7番目

・チタニウム
・銅鉱石
・石英
・塩

 

・浮島(Floater Islands)

ジャングルのように草木が豊富な浮島。ここで得た植物を拠点で育てられる。
廃墟(Abandoned Seabases)が存在しておりここでも多目的室ルームを取得可能。
場所は中腹に1つ、2つある山の山頂に1つずつの計3ヶ所
地図上では南西、色は緑色で上から8番目

・リチウム
・塩

 

・深海サンゴ礁海域(Grand Reef)

浮島を囲む海域。光る球体状の物体が散在
多少明るいので探索はしやすい。深度は180m~450m程度。
地図上では南、色は水色で上から9番目

・金鉱石
・石英
・ダイヤモンド
・ルビー

 

・閑散としたサンゴ礁海域(Sparse Reef)

砂地が多い海域、一部海藻、サンゴ礁が見られる
深度は40m~310m程度。
地図上では南製、色は濃い緑色で上から10番目

・チタニウム
・銅鉱石
・リチウム
・石英
・塩

・ブラッドケルプ群生地(Blood Kelp Zone)

血のような色のオイルを溜め込んだ海藻が群生する海域。
シーモスやサイクロプスなどのアップグレードに必須なブラッドオイルや塩酸
などを作成できるアイテムがある。深度は430m~675m程度。深いので乗り物必須。
地図上では西手前、色は濃い紫で上から11番目

・チタニウム
・銀鉱石
・石英
・ダイヤモンド
・ルビー
・塩
・閃ウラン鉱
・ブラッドオイル
・ディープシュルーム

 

・砂丘地帯(Dunes)

海藻がほぼ存在しない砂地の海域。
サンドシャークなどが多く生息、たまにリバァイアサンに会うので注意。
深度は65m~400m程度。鉱物は幅広く取得できる。
地図上では西から北にかけて、色は黄土色で上から12番目

・チタニウム
・銅鉱石
・銀鉱石
・金鉱石
・石英
・塩
・リチウム

 

・山岳地帯(Mountains)

海面へ突き出る山々が連なる海域。危険敵対生物が多いので注意。
山岳地帯には孤島があり、エイリアン施設がある。深度は0m~500m程度。
地図上では北手前、色は濃い紺色で上から14番目

・金鉱石
・石英
・ダイヤモンド
・塩
・リチウム
・マグネタイト

 

・山岳地帯の孤島(Mountain Island)

山岳地帯の海上にある孤島。
施設の入口付近にパープルタブレットフラグメントが落ちている

・パープルタブレット
・塩
・閃ウラン鉱
・リチウム
・金鉱石
・ダイヤモンド

・シートレーダーの通り道(Sea Treader’s Path)

シートレーダー(Sea Treader)が生息する地域 深度は170m~370m程度。
地図上では西、色は薄い水色で上から17番目

・ルビー
・金鉱石
・水銀鉱石
・石英

 

 

各地のバイオームに存在する洞窟の場所

・ジェリーシュルーム洞窟

(Jelly Shroom Cave) グラッシー台地(Grassy Pluteus)から入れる広大な地下洞窟。
巨大なジェリーシュルーム(Jelly Shroom)があちこちに生えている他、廃墟(Abandoned Seabase)が存在する。

深度は180m~300m程度。 ・金鉱石

・リチウム
・ダイヤモンド
・磁鉄鉱

・不活性溶岩洞窟

(Inactive Lava Zone) 今なお熱い溶岩が湧き出す広大な洞窟。
活性溶岩洞窟へと繋がる。
深度は450m~1200m
1100m以降に溶岩城(Lava Castle)と呼ばれる開けた地域が存在。
城中腹あたりに先住者の基地への入口(緑発光してる)がある。

・硫黄
・ダイヤモンド
・藍晶

 

 

まとめ