ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、JeSU認定eスポーツタイトルであるiOS/Android用アプリ『パズル&ドラゴンズ』
パズドラチャンピオンズカップ など現在Eスポーツでの盛り上がりが加熱しています!!
今回は【『パズドラ(パズル&ドラゴンズ)』大会プロゲーマー賞金総額や大会のルール】などを紹介します。
ページコンテンツ
『パズドラ』とは??

ガンホー・オンライン・エンターテイメントから配信されている
iOS・Android(Google)・Kindle Fire(Amazon)用ゲームアプリ(パズルRPG)
2012年2月に配信され、4700万以上のダウンロード数を誇る大ヒットパズルゲームです。
モンスターの収集と育成、バトルのみのシンプルさが逆に魅力で
アニメ・ゲーム・漫画のコラボキャラが登場したりなど超人気のタイトルです。
大会の賞金は1000万円代も!!

パズドラもe-sportsで、年に数回大きな大会が開催されております!
参加者にはすでに「プロゲーマー」として活動するプレイヤーだけでなく、我々一般プレイヤー「アマチュア」からも参加することができます。プロ・アマ問わず、誰もが参加可能な大会なんです。
また、その大会は、「予選」と「本選」に分けられています。
本選に出場するには、各地方で開催される予選にて上位に入賞する必要があるのです。
多くのプレイヤーと戦い、功績を残すことが、プロへの第一歩となります。
賞金総額は最大1,000万円です。優勝者には『パズドラ』史上最高額、国内ゲーム大会でも最高額クラスの賞金500万円が贈呈されます
『パズドラ』の大会ルールは??
バトルモードのルールは、スキルフェーズとパズルフェーズを1ターンで相手の体力をゼロにした方の勝利。プレイヤーのHPは4つのゲージに分かれており、基本的に1ターンの攻撃ではひとつのゲージしか破壊できないのですぐに決着がつくことはない。
またリーダーやモンスターが持つスキルが攻略のカギになる!!
- 攻撃力を上げる
- 相手の攻撃を無効化
- パズルのドロップの内容を変更
など、相手が使っているモンスターのスキルに対してスキルを無効化、軽減することもできるのでどのタイミングで発動するかが、大きな戦略性が大事になる。
プレイは基本本家『パズドラ』と同じで、3つ以上同じドロップを繋げることで、消すことができる。
一度に多くのドロップ、多くの種類を消すことでコンボとなり、攻撃力がアップして消すドロップには属性があり、消したドロップの数によってそれぞれの属性の攻撃力が決定。消す属税のブロックも大事になっていきます。
ソシャゲゆえの懸念点も・・・

ただソシャゲの特性上問題になるのが「課金=ガチャ」
基本的に課金を行うことで有用なキャラクターを手に入れるシステムなので、どうしても資金を投入できるプレイヤーに有利になってしまうのは否めない。
パズドラは対戦時に「選手自身のゲームデータにあるチームを使用する」というルールを採用しているので残念ながら対戦環境が平等といえず、「競技性」を重視しているはずのEスポーツであるにもかかわらず【お金をかければかけるほど強くできる】というプレイヤーのスキル以外の勝敗が発生してしまうところは懸念されるべき点。
Eスポーツという競技性の高い大会だとソシャゲの参入は理念に反する気がします。
ソシャゲ=課金額の多さ
がどうしてもついて回るのでパズドラやモンストなどのガチャによって戦力強化するゲーム性のものは使用できるモンスターを限定するなど大会のルールを整備する必要があるでしょうね・・・
— クロスケ@PCゲーマーのレビューとエミュレーター (@PCGAMEEMU) June 24, 2020
ソシャゲがeスポーツに参戦されない基本的な理由で【パズドラ】もこの点を改善しているとは言えません。
パズドラは今後盛り上がっていくのか??
ソーシャルゲームというジャンルのスマホアプリ自体に、
「目新しさ」がなくなり、新規層の獲得が難しくなったのので
昔ほどの勢いは残念ながらありません。
パズドラを運営するガンホー・オンライン・エンターテイメント(ガンホー)は2月2日に2017年12月期の通期決算を発表した。
売上高は923億円(前期比17.9%減)、営業利益は343億円(同25.4%減)だった。
しかしそれでも王者ですのでEスポーツとの人気にあわせて大会の規模をおおきくなるかもしれません。
スマホアプリでおすすめのアイテム
もしEスポーツを本気で狙うなら周辺機器をそろえたほうが上達は早くなります。
特にFPSは指操作よりもコントローラーのほうが断然有利になるので思い切って購入して練習してみるのも手です。
また上記のコントローラーは【スマホを冷却する機能】も付いているので
熱暴走などでスマホが壊れやすくなるのを防いでくれるので安全保証という面でも優れています。
またパズドラやモンストなどの画面操作は基本のゲームはタッチペンを用意すれば画面が汚れないので自分は愛用しています。

まとめ
パズドラ以外にも様々なタイトルがございます。
自分にあうゲームを探してみましょう!!
↑スマホアプリのEスポーツ一覧はこちら