RG350Mは、明らかに2020年の最高のハンドヘルドの1つになるでしょう!
いままでの中華デバイスにありがちな安価で低品質な商品ではなくユーザー目線で設計された購入に値するデバイスに仕上がっています!
今回は中華ゲーム機マニア向けエミュレータ機「RG350M」レビュー!スペック・使用感・外観などのまとめを紹介します!
ページコンテンツ
RG350M で使用できるゲーム
RG350Mはほとんどすべての点でRetro Game 350と同じですが、このハンドヘルドを初めて使用する方のために、その内容と機能について説明します。RG350Mは、最高のレトロハンドヘルドの 1つであり、ゲームの大多数をエミュレートできます。ROMをSDカードにダウンロードしてRG350Mに挿入するだけで、画面のちらつきや問題なしにスムーズなFPSで再生できます。
以下は、エミュレートできるコンソールのリストです。
- プレイステーション1
- CPシステム
- FBA
- ネオジオ
- ネオジオポケット
- ゲームボーイ
- ゲームボーイカラー
- ゲームボーイアドバンス
- スーパーファミコン
- ファミコン
- メガドライブ
- セガマスターシステム
- ゲームギア
- ポケミニ
- ワンダースワンカラー
PS1、ゲームボーイ、セガのエミュレーションを探しているなら、かなりお勧めできるエミュレータ機器です。
RG350との変更点
RG350の主な不満はすべてこの改訂で対処されています。
- 十字キーの位置が左のアナログスティックと入れ替わります。これで、Dパッドが上になり、アナログが下になります。
- 内部microSDカードは、シェルの外側からアクセスできるようになりました。セカンダリmicroSDスロットもまだ存在しています。
- アナログスティックはローシェルバージョンになり、シェルからの距離が短くなりました。これは、デバイスが兄よりも簡単にポケットに入れられることを意味します。
- LCDは、320×240から640×480にアップグレードされています。
また他のボタンの調整も行われています。
- 電源ボタンはシェルの左側にあります。
- ボリュームロッカーがシェルの右側になりました。
- 両方のmicroSDスロットには、RG350mの下部からアクセスできます。
使いやすさの上でより利便性の高いものになっています。
RG350Mの外観
RG350Mは、中国から発売されたなかで格段に優れたハンドヘルドの1つ
外装への小さなアップグレードにより、元のRG350よりも性能が向上しています。
RG350Mの主なセールスポイント
4つのショルダーボタンと2つのアナログスティックがあり、PS1エミュレーションが信じられないほど滑らかで自然に感じられることです。RG350Mの正面には、レトロゲームをプレイするために必要なすべてのボタンがあります。また中央には、640 x 480の解像度のアップグレードされた3.5インチIPSディスプレイが設置されています。
これはほんのわずかなアップグレードであり、役に立たないと言う人もいますが、以前のバージョンよりも数ピクセル多くなりますが、長期的にはバッテリーの寿命にわずかに影響します。それは明るく、視野角が大きく、ほとんどのピクセル化されたゲームでも鮮明なビジュアルを提供します。
このディスプレイの唯一の欠点は、巨大な「ANBERNIC」テキストが横に広がっていることですが、まぁそこまできになるほどではありません(笑)
適応ポート
↑RG350Mの対応ポート
RG350Mの上には、すべてのポートがあり、ミニHDMI出力、ヘッドフォンジャック、充電用の2つのUSB-Cポート、コントローラーの追加、およびショルダーボタンがあります。下部にはスピーカーグリルがあります。スピーカーグリルは(最後に)手の届かないところにあり、SDカードスロットとリセットボタンがあります。SDカードスロットの1つはソフトウェア用(付属)、もう1つはROM用です。
背面には特別なものはなく、ロゴとグリップポイントがいくつかあります。手の中にあるRG350Mはすばらしく、大人が楽しむのに最適なサイズです。手をつまむことはありません。画面サイズは完璧なので、顔やアナログスティックに近づけないようにしてください。私たちにとって、完璧に配置されています。D-PADの切り替えを希望される方もいらっしゃると思いますが、現在の配置に満足しています。
実際には元の配置とは異なりますが、元々はアナログスティックとdパッドが入れ替わっていました。
RG350Mでのゲーム体験は??
RG350Mは、これまでの互換機エミュレータ機器としては最高峰の使用感です。
中には【2500MAHバッテリーがあり、1回の充電で6時間のプレイ時間】が得られます。テスト後は5時間程度でした。これはこのサイズのハンドヘルド向けの大きなバッテリーであり、また中国の企業がUSB-Cへの移行を開始するのを見るのはうれしいことです(笑)
簡単に手に取ってプレイでき、ゲームはすばやく読み込まれます。ユーザーインターフェースに慣れると、ゲームはすぐに使えるようになります。PS1のCrash BandicootからSonic The Hedgehog on Game Gearにすばやく切り替える機能は、かなり利便性が高いです。また小さいアナログスティックはゲームプレイに役立ちます。
ボタンは完璧に配置され、ぎこちなく握る必要がありません。
内部のCPUは、ゲームを問題なく処理することでできPlaystationエミュレーションが問題なく実行されているのを見て嬉しく驚きました!
ゲームモニター・LCD画面
画面モニターの見やすさはデバイスを並べて比較すると、明らかにわかります!
新しいディスプレイは鮮明ではっきりしており、色温度はピンクがかった色相になっており、以前のモデルの青みがかった色相よりも明らかに見やすくなっていますね!!
またRG350Mに新しいLCDが搭載されている最大のメリットは、【ピクセルグリッドがない】ことです。
以前のモデルを持っていたときは特に気になりませんでしたが、比較するとRG350Mには目に見えるピクセルグリッドはありません。明るくカラフルで、視野角は非常に良好です。どの角度でも、色の反転や色あせはなく、どの方向でも180度まで下がります。320×240の倍数はGBAでうまく機能しませんが、640×480の画面で表示すると、明瞭さが明確に改善されています。
RG350M のスペック
高機能、高級路線に特化した中華ゲーム機 RG350M のスペックを詳しく見ていきましょう。
内部のCPUは4770デュアル1.0 GHz、512MB RAM、および16GB内部ストレージです。
エミュレータ専用機器その他
↑DS型エミュレータゲーム機【GPD XD Plus】
↑実際に購入できるパちもの・偽物機器
↑レゴゲームボーイのエミュレータ機器
↑中華ゲーム機マニア向けエミュレータ機
まとめ
RG350Mは非常に優れたエミュレータ機器です!!
アップグレードされたメタルバージョンには小型のアナログスティックやより快適な曲線あなたが周りで最高のPS1エミュレータ機器を探しているなら、かなりおすすめ!またRG350Mの手触りがとても良いため、アップグレードを強くお勧めします。
↑機能削減した小型化モデルが気になる方はこちら