エミュレータは、ビデオゲーム機を模したソフトウェア!!
実はあなたのアンドロイドスマホにエミュレータをインストールすることができますが・・
などの疑問が出てくるかと思います。
そこで今回はこのような疑問にお答えする形で【Androidスマホで動作するおすすめのレトロゲームエミュレーター】を紹介します!
ページコンテンツ
- 1 Google Playからダウンロードしましょう!!
- 2 おすすめのアンドロイドは??
- 3 ゲームをプレイするにはROM必須
- 4 ファミコンエミュレーター(John NESS)
- 5 スーファミエミュレーター Snes9x EX+
- 6 GBA・GBCエミュ (John GBAC)
- 7 DSエミュレータ(DraStic)
- 8 3DSエミュレーター(Citra)
- 9 GC/Wiiエミュレーター(Dolphin)
- 10 PS1エミュレーター(ePSXe)
- 11 PS1エミュレーター(FPse)
- 12 PSPエミュレーター(PPSSPP)
- 13 Yaba Sanshiro
- 14 ドリームキャストエミュレーター (Reicast)
- 15 RetroArch
- 16 マルチエミュレーター(EmuBox)
- 17 エミュ/海外サイトを利用する上での大まかなリスクは??
- 18 まとめ
Google Playからダウンロードしましょう!!

基本エミュレーターはGoogle Playからダウンロードできます。
Android用の各種ゲームエミュレーターを無料・もしくは有料どちらも紹介しております。無料でまとめることもできるのですが、あくまで動作して遊べることを基準にまとめていますのでご理解ください笑
また一部のアプリはGooglePlayでは配信されておらず、外部サイトからapkファイルを入手し手動インストールとなります。
おすすめのアンドロイドは??
3Dモデリングをあまり使用しないレトロゲームなら【ASUS Zenfone Max M2】
値段が1万円台なので割とお手軽ですが、スペックが同じ価格帯の中で高性能でディスプレイの大きさも手持ちには十分なサイズ感なので今古いスマホをお持ちの方なら買い換えることをおすすめします。最近のスマホをお持ちの方は購入する必要はありませんので注意!!
最新ゲーム機を動かしたいなら【ASUS ROG Phone】
ゲームキューブやPS2などの3Dモデリングを多用するゲーム機はミドルスペックの最新スマホでも正直カクつきます。快適に動作をさせたいならゲームに特化したゲーミングスマホを用意したほうが良いですね。【排熱・処理速度・ゲームに特化したディスプレイ】など多方面に優れていますので多く利用するなら推奨!
ゲームをプレイするにはROM必須
mmゲームをプレイする際にハーmドウェアだけ用意していてもゲームソフトがないとプレイできないのと同様で、iPhoneでプレイする際にもプレイしたいゲームのROMがないとプレイできません。
↑こちらのサイトから簡単に手に入れることができるがやめておこう!
エミュレータは合法ですが、所有していないゲームのROMをダウンロードすることは著作権侵害と見なされます。一部の企業では、既に所有しているゲームの「バックアップコピー」を作成してもかまいませんが、これも常に許可されているわけではありません。ROMはオンラインで無料で入手できますが、ダウンロードは許可されません
違法にならないか注意して利用しましょう!!
ファミコンエミュレーター(John NESS)

価格: 無料
John NESSは Android端末用のファミコンエミュレーターです。
基本的にどのスマホでも快適に動かすことができるので、アンドロイドでNESを遊びたいならおすすめ。また無料のアプリケーションで、すべてのROMと非常に互換性があり、スマホのメモリをほとんど消費しません。
高速化もあるのでムービを飛ばしたい場合は活用しよう!!
↑詳しい導入法の紹介はこちらから!!
スーファミエミュレーター Snes9x EX+

価格:無料試用版/ $ 0.99
Snes9x EX+は、最も 人気のあるSNESエミュレーターの1つです。
- 正確なエミュレーションと高い互換性
- バックアップメモリと保存状態のサポート
- 自動保存、保存状態用の10個の手動スロット
- .smc、.sfc、.fig、.1形式のゲームをサポート
- スーパースコープのサポート
- タッチスクリーンを発射
など、多くの機能もあります。
ほぼすべてのスーファミROMが動作します。
無料版には広告が付きますが、それ以外に制限はありません!!
↑詳しい導入法の紹介はこちらから!!
GBA・GBCエミュ (John GBAC)

価格:無料トライアル/各$ 4.49
John GBACは【 ゲームボーイアドバンス・カラー】のエミュレーター。
機能には、保存/読み込み状態、早送りモード、チートコード、保存ファイルとGoogleドライブの同期などがあります。
↑詳しい導入法の紹介はこちらから!!
DSエミュレータ(DraStic)

価格: $ 4.99
DraStic DSエミュレーターは、最高のニンテンドーDSエミュレーターの1つです!!
操作は仮想コントロールが実装されており、状態の保存や読み込みなどの基本的な機能やDSの上部画面と下部画面をカスタマイズするAndroidならではの機能も含まれています。
エミュレータは、ハードウェアキーボードもサポートしていますし、USBコントローラーも対応。ほとんどのゲームROMは、欠陥がほとんどなく、問題なく動作します。ただし、無料のバージョンはありませんがそれでもほぼ完璧の完成度なので納得できると思います。
3DSエミュレーター(Citra)

価格:無料/ $ 4.99
Citra Emulatorは、現在ダウンロード可能で最新ハードのエミュレーターです。
ニンテンドー3DSコンソール エミュでこのアプリは、状態の保存と読み込み、外部コントローラーなど、基本的な機能のほとんどを備えています。【マイク、カメラ、モーションコントロール】などのネイティブ3DS機能もサポートします。
スペックの高いゲーミングスマホをお持ちの方なら無料でも特に問題なく何百ものタイトルとの互換性を誇っていますので普通に実機並みに動かすことができます。
有料バージョンはダークテーマ・テクスチャフィルタリングなどの機能も利用可能に!!
GC/Wiiエミュレーター(Dolphin)

価格:無料
ゲームキューブ・Wiiのエミュなら【Dolphin】一択です。
これは、Androidで唯一まともなゲームキューブとWiiエミュレーターです。ある程度のスペックのあるAndroidスマホであれば両方のシステムからのゲームのROMをプレイすることができます。ただし、まだ開発中のため、バグがあるので注意。保存や読み込みの状態などの一般的な機能のほとんどを備えています。
この執筆時点では、Dolphin Emulatorは無料です。アプリの安定性と改善が進むと、状況が変わる可能性があります。
PS1エミュレーター(ePSXe)

価格: $ 3.75
ePSXeは、人気のある2つのPlayStationエミュレーターの1つ!!
使いやすさに優れており、エミュレーターはROMをロードするだけで準備完了します。
- 仮想キーボードのカスタマイズ
- ハードウェアコントローラーのサポート
- 状態の保存や読み込み
などの通常の機能も備えています。
設定を弄るのが面倒な方に最適なPS1エミュですね。
アプリ内購入なしで$ 3.75ですが、デモ用の無料バージョンはありません。
PS1エミュレーター(FPse)

価格: $ 3.63
FPseは、人気のあるPlayStation1エミュレーターのもう片方です!!
先程のePSXeは手軽さを重視しているのに比べ、FPseは豊富なカスタマイズに重点を置いています。プラグインなどを導入することでグラフィックスをHD化やフレームレートを調整し快適なゲーム体験を可能にします。
もちろんUSBコントローラーのサポートなど、通常の機能も備えています。
エミュレーターの設定構築にある程度知識があるならePSXeよりも高機能なのでおすすめ!!
PSPエミュレーター(PPSSPP)

価格:無料/ $ 4.49
PPSSPPは、間違いなく市場で最高のPSPエミュレーターです。
他のPSPエミュレーターの中で最高の安定性、最高のROMサポート、最高の機能を備えています。さらに、エミュレータには、エミュレータの通常の一連の機能が含まれています。それはまだ進行中の作業です。一部のゲームは、最新のデバイスでもフルスピードで再生できない場合があります。
ただしほとんどの場合スペックが十分であれば快適に動作します。
Yaba Sanshiro

価格:無料/最大$ 26.99
Yaba SanshiroはPlayストアで数少ないSEGA Saturnエミュレーターであります。
もちろん、独自のBIOSファイルとゲームファイルを考え出す必要がありますが、エミュレータは期待どおりに動作します。OpenGL ES 3.0のサポート、チートコード、およびその他の基本的なエミュレータ機能の通常の配列を取得します。これはまだ開発中のアプリです。開発者がPlayストアのリストで述べているように、ハードウェアのエミュレーションは困難です。
少なくとも使用は無料ですので、試しても害はありません。
ドリームキャストエミュレーター (Reicast)

価格:無料
Reicastは、Google Playストアで唯一の比較的有能なSEGA Dreamcastエミュレーターです。
保存と読み込みの状態、コントロールのカスタマイズ、その他の基本的な機能など、通常のエミュレーターのほとんどを備えています。エミュレーターは、GDI、CHD(v4)、およびCDIゲーム形式もサポートします。これはたくさんの追加設定が必要です
手動でゲームフォルダーを作成し、フォルダーを保存し、エミュレートされたメモリカードを手動でフォーマットする必要があります。あちこちにいくつかの安定性の問題とバグもあります。それは以前よりはるかに優れていますが、ほとんどのエミュレーターよりも設定が難しいのが難点です。
ただし、無料なので、あまり文句を言うのは難しいです笑
RetroArch

価格:無料
RetroArchは、今ある中で最強のマルチエミュレーターの1つです。
さまざまなコンソールをエミュレートする機能があります。アプリ自体がエミュレータです。アプリ内で実行されるコアをダウンロードします。各コアは異なるコンソールです。最初は少し学ぶのが難しいです。ただし、ほとんどのエミュレータコアは非常によく機能します。これは、たくさんのアプリをダウンロードしたくない複数のコンソールをエミュレートしたい人にとって素晴らしいオプションです。
完全に無料で、機能が満載です。
マルチエミュレーター(EmuBox)

価格:無料
EmuBoxは様々なエミュが詰まったマルチエミュレーター。
- ニンテンドーDS
- PSX
- SNES
- ゲームボーイアドバンスドアンドカラー
- NES
保存と読み込みの状態、早送り機能、外部コントローラーのサポートなどのエミュレーター機能とともに簡単に使用できるシンプルなデザインを備えています。また、設定を調整してパフォーマンスを向上させることもできます。これは、特に低スペックのスマホに嬉しい仕様ですね!
ただ専門のエミュと違って安定性・再現性には劣っていますので注意。
今のところ、これは無料で、アプリ内購入はありません。ただし、広告は含まれています。
エミュ/海外サイトを利用する上での大まかなリスクは??
古いゲームを動作させることができるエミュレータですが、使い方や対策を怠ることで思わぬリスクを背負ってしまう場合があることに注意しなければなりません。
「いやそんなリスクあるわけない!!気にしない!!」
という方には以下でお話する内容は不要なため【 起動・遊び方】までスクロールしてください!
可能性があるリスクは以下の2点。
- 逮捕・多額の損害賠償金
誤解を生んでるエミュですが【エミュレータの利用自体】は合法になります。
ただ著作権物に違反したファイルであれば、当然違法ダウンロードのカテゴリに分類されるので【逮捕や賠償金】の可能性が十分考えれます。

という疑問にお答えする場合ダウンロードされる形式がZIPファイル等の圧縮ファイルがほとんどのため【基本ダウンロード完了までファイル確認ができない】仕様となっています。
なので合法だと思っていたファイルに違法コンテンツが混じっていたなど意図せずにダウンロードしてしまったという状況になる可能性は十分考えらるでしょう。

という不安は現実的に有り得る話で【ダウンロード時にIPアドレス(ネットの住所のような物)が丸見え】になる仕組みで警察が本気を出せば簡単に個人特定が可能なので一回誤ってダウンロードしても捕まる可能性はあると断言できます。
「自分は見つからないだろう」という甘い考えは身を滅ぼす可能性も・・・・
正規版が有料で提供されている著作物に係る侵害コンテンツを反復・継続してダウンロードした場合には、刑事罰(2年以下の懲役または200万円以下の罰金(またはその両方))の対象
↑実際に逮捕された案件・エミュレータ利用で違法になる行為まとめ
- ハッキング・ウィルス
【ウィルス感染による被害】も放ってはおけないリスクの一つといえるでしょう。

マルウェアに悪用されたPC用ゲーム(出典:Atlas VPN)
実際に調査結果としてMOD配布が主に海外でされているゲームの「mod」経由での感染は非常に多いことがわかる。この感染はダウンロード以外にもダウンロードサイト経由からのウィルス・ハッキングの場合もあり、非常に深刻な問題となっている。
実際にマインクラフトでは有名なMOD配布サイトCurseForgeでサーバー全体でマルウエア感染が引き起こされ最悪パソコン自体が起動しなくなる事態まで進んだ事例もある。
ウェブダウンロードによるウイルス感染の主な症状は以下の通りです。
- PCの動作が遅くなる:不正なプログラムがバックグラウンドで稼働し、CPUやメモリのリソースを消費します。
- ポップアップ広告が頻繁に表示される:ブラウザやデスクトップに大量の広告が表示されるようになります。
- 不審なソフトウェアが自動インストールされる:見覚えのないアプリケーションがインストールされ、アンインストールも難しいことが多いです。
- 個人情報の漏洩:クレジットカード情報やID、パスワードが盗まれ、不正利用されるリスクが高まります。
- ファイルが暗号化され、身代金を要求される:ランサムウェアに感染した場合、ファイルが暗号化され、解除のために金銭が要求されます。
- PCやデバイスの動作が不安定になる:突然のクラッシュや再起動が頻発するようになります。
- インターネット通信量の増加:マルウェアが通信を行うため、データ使用量が異常に増加します。
ただエミュをさらに便利にするための外部プラグインやゲームMODなどを導入したりする場合は無対策だと安全だとはいいがたい状況です。
なぜ海外サイト利用で特に注意が必要なのか??

という疑問も当然出てくるかと思います。その答えとしては【ネットワークやコンピュータに精通しているハッカー】が日本に比べて圧倒的に多いことが理由です。
報酬を得たハッカーが拠点としている国
1位:アメリカ 18%
2位:インド 11.9%
3位:ロシア 5.8%
4位:ドイツ 3.4%
5位:カナダ 3.3%
以上の図はハッカーが拠点として主に活動している分布図を円にして纏めたものですが、見てわかる通り日本はトップ10にすら入っておりません。
ハッカーもハッキング行為を行う際は母国語のサイト運営で行うことがほとんどなため英語・中国語・ロシア語などでのサイトが主です。
海外サイトはほとんど英語なため海外サイトは日本サイトに比べリスクは跳ね上がります。
対策としてはウィルスソフトとVPNの両方使いがおすすめ!!
個人的には【ウィルス除去ソフトとVPN】の両方使いがおすすめ。
通常利用でもウィルスソフトはブラウザを利用するのであれば、正直必須な物なので言及はしないが以外に知られていないセキュリティ対策がVPNだろう。
VPNを簡単に説明すると【自分のオンライン情報を暗号化し、位置情報を隠つツール】
https://network.yamaha.com/knowledge/vpn
VPNは各国に配置してあるサーバーに瞬時に変更することでIPアドレス(ネットの住所)が可能。自身の通信の出どころを隠蔽することで最強のハッキング対策になります。
ウィルス対策ソフトの場合ダウンロードしたいツールなどがあっても閲覧が弾かれてしまい、ダウンロードができないことがあるがVPNがあることで仮に一時的に切ったとしてもハッキング対策がされている状態なので安心して利用できるのが利用してよかった点ですね。
さらに様々な国のサーバーに接続することができる機能のおかげで他のメリットもあり・・・・
- ハッキング対策・フリーWIFIなどの安全性が低いネットワーク利用
- ネットフリックスなどで海外限定の動画視聴
- ゲームをおま国回避(日本での購入の際のみ値段が高額)で購入できる
- 通信が高速化
など利用することができるのもウィルスソフトとの違いになります。
VPNを利用すれば保険+利点が多数ありますし、万が一 海外サイトから著作権で保護された素材を誤ってダウンロードしてしまった場合やチート適用したまま起動でも、そのデータを遡ることができないため、訴訟や多額の罰金を回避することができます。
現状海外サイト利用におすすめなVPNはNordVPNが最良!!!
ただVPNもウィルスソフトと同様様々な会社がサービスを展開しており、正直初見でどのようなVPNを選べばいいかわからないと思います。
個人的に色々なVPNを試しましたがNordVPNが一番優れていると感じました。
- 公式でTorrentが許可されている
- Torrent特化のサービスがある
- ログ・履歴が保持されない
- セキュリティが強固
- 料金が安い・返金制度
簡単にNORDVPNの利点をいうとすれば【高品質かつ低価格】それに尽きると思います。
【通信が高速・多数サーバーあり】
正直なことを言えばNordVPNよりも安いVPNは存在します。
ただ低価格VPNを利用してみた感想としては正直通信速度が遅くストレスが溜まることが多く、普段使いには向いていないと言わざるを得ない物ばかり。
安いVPNはサーバーも貧弱なことが多い上にサーバー数も限られているためユーザーが集中しアクセス遅延が発生するということが・・・
NordVPNはサーバーの数も非常に豊富かつ性能が高いサーバーを使用しているため、通信の遅さを感じずに利用することができます。
【高品質なVPNが低価格で楽しめる!!】
有名VPNのExpressVPNは通常の最安価格で1か月約$13(約2000円)近いのに対して、NordVPNは約$11(約1800円)と値段が安い。
更にオプション月300円で以下の機能も利用可能になるのも嬉しい点。
- 広告とトラッカーブロック[広告の非表示とサイト内の個人情報追跡のブロック]
- 1TBの暗号化されたクラウドストレージ [セキュリティに優れた1TBの容量]
- クロスプラットフォーム対応のパスワー ド管理アプリ [パスワードを自動で同期]
- 高度なブラウジング保護[危険なウェブサイトの接続を阻止]
- マルウェア対策[危険なダウンロードファイルの削除]
【有名VPNの比較】
1ヶ月 | オプション | |
ExpressVPN | 月額2000円 | パスワードマネージャーや広告ブロッカー |
NordVPN | 月額1800円 | トラッカーと 広告ブロッカー ・クロスプラットフォーム対応のパスワー ド管理アプリ ・情報漏えいスキャナー ・1TBの暗号化されたクラウドストレージ |
しかも【契約期間30日以内なら100%保証の制度】付きというお試し期間もあり。
気に入らなかったり、自分の環境ではうまく動作しないなどどのような理由でも返金保証が適応されるので登録のハードルが低いのも個人的にはありがたかったです。
NordVPNでは期間限定のセールで【73%割引】を実施中!!
通常は最安で1か月(月額約1800円)が掛かりますが、2年契約を選択すると割引が適応され1か月驚きの[約430円]で利用することができます。
1年・2年の長期プランのみでの割引になりますが、3分の1以下の値段で利用できるセールもいつ終るか分からないため利用を考えた方は今がお得に利用できるチャンスです。
更に追加で3ヶ月分(約6000円)が無料で追加されるキャンペーン中なので今が試し時!!
VPNの設定手順
海外サイト利用時にVPNを使っていないのは危険地帯を裸で走り回るような自殺行為なので導入していない方は下記の手順で導入しましょう。
【設定の手順】
- NordVPNのトップページのリンクをクリックして公式サイトに飛びます
- トップページ内の右上にあります【NORD VPNを購入】のボタンをクリックします。
- 購入プランの選択画面に飛びますので、自分の購入したい年数を選択
- 選択完了しましたら下にスクロールを行い【支払いへ】ボタンを選択
- 上にメールを記入する項目があるのでメールアドレスを入力
次はアカウント情報を作成します。 - 後ほどアドレス宛にメールが届くので使えるものを設定しましょう。
- 支払い方法を【クレジットカード/AMAZON PAY/仮想通貨/Alipay/Union Pay】から選択
- 付加価値税という項目があるので、自分のお住みの国を選択。(※日本は0ドルなので特に追加料金はかかりません)
- クレジットカードの項目が出ますので記入していきましょう。CVVには、クレジットカード裏面に記載されている3文字のセキュリティコードを入力しましょう。
- 入力しましたら支払い方法を選択したら、[続ける]をタップ
- 支払いが完了するとこの画面に飛びます
- 登録したアドレスに下記のようなメールが届きますので開きます
- [Set Password and Activate Account]のボタンをクリック!
- 会員登録が完了しましたら公式ホームページに戻り、マイページに移動
- 使用したいOSに適したファイルをダウンロードし、インストールする
- インストール完了しましたら次のようなログイン画面に飛びます
- ユーザーネーム(Email)とパスワードを入力して“Sign in” をクリック。
- あとは好きなサーバーを選んでクリックすれば自動的に接続可能です
セキュリティに不安な方はお得なセール中のNordVPNを利用してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は Androidスマホで動作するおすすめのレトロゲームエミュレーターなどの紹介でした!!
またエミュレーターにはさまざまなゲーム機エミュがございます!
ファミコンから最新機種のswitchなどが開発されていますので
下記の記事を参考に好みのゲーム機エミュを導入してみましょう!!
↑こちらからゲームエミュの設定・使い方の一覧をまとめています
また先程ご紹介したNordVPNでは現在期間限定で2年プランが73%オフ!!
【NORDVPNの期間限定セール】
プラン年数 | 支払い金額 | 1ヶ月の料金(割引額) | 特典 |
1ヶ月プラン | 約2000円 | 月額2000円(0%割引) | なし |
1年プラン | 約10000円 | 月額790円(57%割引) | なし |
2年プラン | 約15000円 | 月額430円(73%割引) | 3ヶ月分無料で追加 |
基本的に長期契約のほうが一か月あたりの利用金は安くなります!
さらに購入後30日以内であればどんな理由でも返金可能なのでセキュリティに不安な方はお得な今のうちにVPNのお試しを利用してみてはいかがでしょうか?
■どのエミュレーターを選べば良いのか??
■そもそもどのハードのエミュがあるのか??
■アンドロイドエミュの使い方は??