PS4はすぐにストレージを使い果たします。それでも、ストレージを増やすための優れた方法があります。 解決策を探しているなら 、PS4ゲームを外付けハードドライブにインストールする方法を教えています 。
市場に7年以上あるため、500GBまたは1TBのストレージでは不十分です。一時的なソリューションの内部ストレージを管理することも、複雑で永続的なソリューションの新しい内部ドライブをインストールすることもできます。
または、ポータブルHDDまたはSSDドライブを使用してその間のパスを取ることができます。3.0 USBインターフェースがあれば、ほとんどすべてのユニットで問題ありません。
今回紹介するのは??
・PS4ゲームを外付けハードドライブにインストールする方法
・改造を利用する上での安全対策方法
上記疑問に関して細かく解説していますのでご参考に!!!
このガイドでは外付けハードドライブ(HDD・SSD)にPS4ゲームインストールして使用する方法を説明します。
ページコンテンツ
PS4ゲームを外付けハードドライブにインストールする方法

では【PS4ゲームを外付けハードドライブにインストールする方法】の導入手順について解説していきます!!
【必要なもの】
・容量の多い
ただエミュレータ導入には海外サイトにアクセスする必要があり日本のサイトに比べてウィルスや通信傍受の危険性が高いのでできればセキュリティを高めるために接続の匿名性に優れたVPNを導入することを勧めます。
VPNとは??
「Virtual Private Network」の略。
簡単に言うと仮想の「専用回線」を使って、インターネットを利用することができます。
IPアドレスを自由に変更することができるので匿名性が向上します。
無料のサービスもありますが、回線品質が悪く速度が遅い問題があります。
そのため、回線品質が良い「NordVPN」等が人気です。

↑こんな感じで各国にあるサーバーをワンクリックで使用できるので匿名性は抜群!
プロセスは簡単ですが各ステップについて詳しく説明します。
- ポータブルストレージドライブの選択
- PS4でのストレージドライブのフォーマット
- ドライブをゲームやアプリのデフォルトのインストール場所にする
- ゲーム、アプリ、ギャラリーアイテムを移動し、データをドライブに保存する
PlayStationはこれらの手順を公式にサポートしているため、コンソールに損傷を与えることはありません。また、PS5をお持ちの場合は、ゲームとデータの移行に役立ちます。
ステップ1:ポータブルストレージドライブを選択する
家の周りにポータブルHDDまたはSSDドライブがある場合は、次の手順にスキップできます。それ以外の場合は、要件を確認しています。
ありがたいことに、PS4はあまり要求しません。これらの仕様を満たしている限り、ほとんどすべての外付けストレージドライブを使用できます。
- SuperSpeed USB 5Gbps〜20Gbpsが必要です。これは、USB 3.0、USB 3.1、またはUSB3.2ドライブが機能することを意味します。USB2.0以下は正常に動作しません。
- ストレージスペースは、250GBから8TBの範囲です。
- PS4では一度に1つの外部ストレージを使用できます。
- USBハブで拡張ストレージを使用することはできません。
とはいえ、外付けHDDドライブは安価で信頼性があります。2つ未満のAAAゲームで4TBの追加ストレージを取得できます。そして、ドライブは何年も続くでしょう。
一方、SSDは対応するものと同じくらい信頼性がありますが、約2倍の費用がかかります。ただし、PS4はSSDドライブを念頭に置いて構築されていないため、追加料金により、ゲームの読み込み時間が約20%速くなります。
外付けドライブを識別する方法はUSB3.0ですか?

ドライブがUSB3.0接続インターフェイスを備えていることを確認する簡単な方法があります。そのポートとプラグを見てください。
これらが白または黒ではなく青または赤である場合、それは正しいタイプです。
また、ドライブ自体の接続タイプは、USB2.0とUSB3.0では異なります。下の画像をチェックして、お持ちの画像を特定してください。 USB 2.0ドライブは、動作する場合と動作しない場合があります。その場合、ビデオキャプチャ、音楽、キャプチャ、および保存されたデータのみを保存できます。PS4FatとPS4Slimには、前面に2つのUSB3.0ポートがあります。
Proには、前面に2つのUSB 3.0ポートがあり、背面に3つ目のポートがあります。
ステップ2:PS4でドライブをフォーマットする
ドライブを選択したら、新しいユニットまたはお持ちのユニットをPS4に接続して使用できます。
デバイスをコンソールに接続するだけで、ドライブをフォーマットするための指示が表示されます。プロセスを終了して自由に使用するには、それに従うだけです。
それ以外の場合は、次の手順に従うことができます。
- PS4の電源を入れます
- 外付けドライブを前面のUSBポートに接続します
- [設定] >[デバイス]に移動し ます
- USBストレージデバイスを選択 します
- ポータブルHDDまたはSDDドライブを選択します
- 「拡張ストレージとしてフォーマット」を選択します。
古いポータブルドライブを使用している場合は、ドライブをフォーマットするとすべてのデータが消去されることに注意してください。ドライブに関連情報がある場合は、先に進む前に、コンピュータまたはセカンダリドライブにバックアップしてください。
いずれにせよ、ドライブをフォーマットすると、PS4とPS5で利用できるようになります。ゲームデータ、スクリーンショット、ビデオキャプチャ、およびバックアップ情報を保存できます。さらに、ゲームやアプリのインストール場所にすることもできます。
ステップ3:デフォルトのインストール場所としてHDD・SSDを選択
これで、ドライブを使用する準備が整いました。ただし、ストレージに個々のゲームをインストールするのではなく、ゲームやアプリのデフォルトのインストール場所として構成できます。
方法は次のとおりです。
【設定の手順】
- [設定] >[ストレージ]に移動し ます
- コントローラの オプションボタン を押します
- アプリケーションのインストール場所を選択 します
- 拡張ストレージを選択 します
今後、PS4はすべてのゲームとアプリを外付けドライブにインストールします。コンテンツは、内部ストレージ内の他のゲームやアプリと同じようにライブラリに表示されます。
システムは、ポータブルドライブにゲームとアプリを自動的にインストールします。ただし、保存されたデータ、スクリーンショット、テーマ、およびビデオキャプチャは、引き続き内部ストレージに保存されます。データを変更するには、そのデータを手動で移動する必要があります。
ただし、注意が必要なことがあります。PS4は現在、ポータブルHDDをストレージの一部として認識しています。そのため、適切な手順に従わずに切断すると、データが損傷する可能性があります。
PS4から外部ストレージを切断する方法は?
システムはドライブがそれ自体に接続されていると想定しているため、ドライブを自由に切断することはできません。システムがオフまたは休止モードのときにプラグを抜いても、ゲームやファイルが破損する可能性があります。したがって、代わりに、次のようにする必要があります。
- コントローラのPSボタン を押し て、クイックメニューを開きます
- サウンド/デバイスを選択
- [拡張ストレージの使用を停止]を選択 します
- [ OK] をクリックして確認します
コントローラのPlayStationボタンを押したままクイックメニューを開き、サウンド/デバイスにアクセスします。ここで[拡張ストレージの使用を停止]を選択し、[OK]をクリックして確認します。これで、外付けドライブを安全に切断できます。これらのゲームを自由に使用するには、ドライブをPS4に接続し直すだけで十分です。また、PS5に接続して、下位互換性のあるPS4ゲームをプレイすることもできます。さらに、ドライブを友人の家に持って行って、別のコンソールでゲームをプレイすることもできます。
ステップ4:ゲームとアプリを外部ストレージに移動する
アプリ、ゲーム、スクリーンショット、ビデオキャプチャ、データを外部ストレージに移動することもできます。
ゲームやアプリを移動する方法を紹介することから始めましょう。
【設定の手順】
- 設定に移動
- [ストレージ] >[システムストレージ]を選択 します
- アプリケーションを選択
- これで、内部ストレージにインストールされているすべてのゲームとアプリのリストが表示されます
- コントローラの オプションボタンを押します
- [拡張ストレージに移動]を選択します
- 移動したいゲームをチェックするか、「すべて選択」を押してください
- [移動]を選択 してコンテンツを移行します
- [ OK]を選択 して確認します
ゲームを外部ストレージに移動するには時間がかかります。各ゲームで約20〜25分です。ただし、コンテンツを再ダウンロードするよりも高速です。
また、ストレージメニュー内の他のすべてのファイルタイプでプロセスを繰り返すことができます。特に、 キャプチャギャラリー 、テーマ 、保存データを開いてコンテンツを移動できます。
ステップ5:保存したデータを拡張ストレージに移動する
最後に、保存したデータを別のメニューから移動できます。
【設定の手順】
- 設定に移動
- [アプリケーション保存データ管理]を選択 します
- [システムストレージに保存されたデータ]を選択 します
- [ USBストレージデバイスにコピー]を選択します
- 移動したいデータを確認するか、「すべて選択」を押してください
- [コピー]を選択 してプロセスを確認します
ゲーム機改造・チート行為・セーブデータ編集を利用する上での大まかなリスクは??
便利なゲーム機改造ですが利用する際には3種類のリスクがあることを把握しておいたほうが懸命です。
逮捕や賠償金のリスク

先程解説したとおり【ゲーム機改造自体】は合法になります。
ただオンライン上のチート行為やROMのダウンロードは【逮捕や賠償金】の可能性が十分考えれます。

という疑問が出るかと思いますが【基本ダウンロード完了までファイル確認ができない】仕様なので合法だと思っていたファイルに違法コンテンツが混じっていたなんてことも十分考えられますし・・・・

という場合もオフラインで楽しもうとしていたチートを切り忘れたままオンラインゲームに接続してしまって法律違反を無自覚に起こしてしまうリスクは十分考えられます。
↑チート行為で逮捕された事例と危険な行為まとめ
アカBAN/本体BANのリスク

最近オンラインゲームの増加で【チート行為による垢バン】が急増してます。
アイテムを不正に増やしたりキャラクターのレベルを急激に上げるなどを行ってしますと普通にプレイしている方が楽しめなくなるので勿論垢バンされるのは因果応報と思いますが、最近ではゲーム改装していただけでバン対象になる可能性も・・・
更に本体がオンラインに接続できない本体BAMの危険性もあり!!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
↑チート/改造行為で垢バンする可能性と事例
ウイルス感染・ハッキングのリスク

- 情報流出
- 本体がブリック/起動しなくなる
- カメラ映像をハッキング
- ゲーム機に登録しているクレジットカードの請求
などのトラブルが起きる可能性があるので、対策を行ったほうがいいかもしれません・・・
なのでセキュリティソフトを導入することはウイルス対策の基本です。
導入して損は有りませんがあくまで「ファイルに同梱したウィルス対策」のみの対応になるので、ゲーム機を改造した上で中に入り込むウィルスなどが丸見えのIPアドレスを利用し【ハッキング・個人情報の乗っ取り】などを行う場合は防ぐことはできません。
↑チートコードサイトや改造ファイルサイトのウィルス危険まとめ
改造のリスクは【IPアドレス】が原因

上記で解説したリスクは両方とも【IPアドレス】が原因です。

であれば簡単なんですが残念ながらパソコン/ゲーム機ともに隠すことはできません。
ハッキングの危険は割と身近に・・・

自分は1年半前に間抜けですが何の対策もしておらず 海外サイトを通じてセキュリティハックされ被害に遭いました。
クレジットカードは停止してもらい再発行で事なきを得たんですが、パソコンは復旧できず数万円したゲーミングパソコンが見事に物言わぬ置物と化しその他のトラブルも相まって精神的なダメージがあり正直参りました笑
このような被害に遭った人は割と多いみたいで、
PC初心者の言う「何もしていない」は
海外サイトでウィルス引っ掛けて
出てきた通知クリックして
ダウンロードしてまた別のサイトで新しい子引っ掛けて操作不能になるところまで「何もしていない」です
以前のボクがそうだったので間違いありません。
— アイシィVソリッド🎮プレデター目指して! (@Icy_V_Solid) January 12, 2020
以前、サイコパス診断しようとしたら擬似ウィルスサイトに引っ掛かり、マイクラPEで影mod入れれるテクスチャダウンロードしようとして、海外サイトの擬似ウィルスサイトに引っ掛かり…
流石にもう騙されんぞ— 椿👾@(108km上空まで昇天中😇) (@T_Camellia0517) July 9, 2020
1つ警告しておきますと、大抵のMODは
海外サイトからのダウンロードになりますが、
変な広告だとかが頻繁に出てきます。それらを
うっかり踏んでしまうと、ウィルスが入ったり等々
厄介ごとに成り得るので気を付けてくださいね。
それでは楽しいMODライフを!— なぎすたんす@ゆっくり実況者 (@nagistance) May 10, 2019
上記のツイートにあるよう海外サイトを利用すると誰にでもウイルス・ハックの危険性があるみたいですね・・・
解決策はIPアドレスを隠すVPN利用が最適

ただ海外サイトはかなり便利なので利用はしたい。
でもまた被害にはあいたくないのでより強固なセキュリティ対策はないのか調べたところ【VPN】というネットワークサービスが最適なんじゃないかとたどり着きました。【VPNサービス】はIP アドレスを変更してデータを暗号化することで接続を保護し、プライベートな状態を保つことができるもの。
ハッカーも攻撃しようにも攻撃場所の住所がないので何もできなくなるらしい。
正直本当に効果があるのか半信半疑でしたが、思い切ってサービスを登録してから 1年半まったくウィルス・ハック被害に遭ってません。
もちろん月額料金は発生しますが
- パソコンが壊れるリスクがなくなる
- 個人情報の流出阻止の強化
- ネットフリックスなどで海外限定の動画視聴
- 海外のゲームを格安で購入できる
- 通信が高速化する
などVPNを利用すれば保険+利点が多数ありますし、万が一 海外サイトから著作権で保護された素材を誤ってダウンロードしてしまった場合やチート適用したまま起動でも、そのデータを遡ることができないため、訴訟や多額の罰金を回避することができます。
もちろん違法行為を容認しているわけではありませんが【改造機器を安心して利用できる】用になったので利用して良かったと思います!!
海外サイト/ダウンロードにはVPNを利用!
やはり海外サイトなどはセキュリティの面で不安があります。
VPNサービスを使用して個人情報の流出を防ぐことは正直必須ですよね。
個人的に色々なVPNを試したんですがNordVPNが一番!!
NordVPNの利点は??
NordVPNが他のVPNと違うメリットを簡単にまとめたものがこちら!
- 公式でTorrentが許可されている
- Torrent特化のサービスがある
- ログ・履歴が保持されない
- セキュリティが強固
- 料金が安い・返金制度
スマホ・タブレット・パソコンのセキュリティ対策に!!

ネットワーク接続のセキュリティ対策になるNordVPN
実はパソコンだけではなく【スマホやタブレット】にも対応しております。最近ではフリーWifiを利用したスマホのハッキングも増えておりウィルスソフトでは防止することできないハッキングリスクもパソコンでのセキュリティ対策ついでに対策することが出来ます。
もちろん追加料金等は不要なのでおまけでスマホセキュリティソフトが付いてくるようなものですね!
履歴・ログが一切残らない

利用したサーバーに【ログ・履歴が保持されない】ことが明言されているのもポイント。
通常のVPNはサーバー利用の履歴などが保存されるのでもし本体サーバーにハッキングされたら個人情報が流出する危険性があります。ただNordVPNはユーザーの履歴などを保存する法律のないパナマで運営されているので万が一ハックされたとしてもそもそもの情報がないので警察や政府・ハッカーに個人履歴が渡ることがないです。
NordVPNは運営歴8年とVPN会社としては老舗ですがこれといった問題はおこしていないので安心して利用できるのは魅力。
一月あたり400円で利用可能

NordVPNは契約者が多いのでその分料金も安くでき平均的なVPN会社よりも3割ほど安いです。
プラン |
|
1ヶ月の料金 | |
1ヶ月プラン | 約1200円 | – | – |
1年プラン | 約6300円 | 約530円 | 58%割引 |
2年プラン | 約9500円 | 約397円 | 68%割引 |
さらに【NordVPNは長期契約で圧倒的なコスパ】を発揮します!!
契約期間を長くすれば 月額400円程度の料金で無制限にVPNを利用でき通常VPN料金は月額1500円程度が多いので、料金の面で負担にならないのはでかい(笑)

また契約期間30日なら100%保証の制度もあるので、まず試しに使ってみて使わなそうならやめることもできるので登録のハードルが低いのも個人的にはありがたかったです。
デメリットとしては日本人サポートがいないことです。ただ問い合わせすることも正直あまりありませんし、問い合わせ内容はグーグル翻訳を使うことで解決するので若干手間がかかることは念頭に置いてください。
最悪使ってみて納得行かなければ【一ヶ月であればいつでも無条件返金】なので特に自分が損することなくお試しすることができます。普通月額のサブスクサービス(Netflixなど)は返金はしていないのでかなり太っ腹な対応なんじゃないかなと思いますね!!
↑実際に使用して感じたメリット・デメリットまとめ
まとめ
今回は『外付けハードドライブ(HDD・SSD)にPS4ゲームインストールして使用する方法』について紹介しました!!
使いこなせばVitaがかなり多機能になりますのでご参考によろしくお願い致します!!
またエミュレーターにはさまざまなゲーム機エミュがございます!
ファミコンから最新機種のswitchなどが開発されていますので
下記の記事を参考に好みのゲーム機エミュを導入してみましょう!!
また先程ご紹介した有料VPNのNordVPNでは30日間のお試し期間もついていますし、3年プランでは月額400円程度で利用できます。月額400円を渋って被害が出た方が出費が重なるので、不安のある方はVPNのお試しを利用してみてはいかが?